4連休なんだな爆笑

暇だ!予定もないしお金もない!(笑)

さて、何か楽しめることやりたいと考えてたら、

最近よくワインを飲みます赤ワイン

やっすいやつね!

ビールが(ってか発泡酒)一本100円とすると、
ワインは一本500円~1000円で買えるし、
お酒強くない私がちびちび飲むのにちょうどいいじゃないか!!びっくり
本当はビール飲みたいけど
金銭的にも健康的にも
飲みすぎはよくないと密かに思っている…あせる

と思ってプチプラワイン
を買いあさっては
飲んでいーるビックリマーク

ということで、せっかく飲むんだから
その都度調べようと思って
(というか自分が美味しいと思ってもラベルを覚えてないから記録!)


はい、では今回のワイン
私らしく値段から!(笑)
¥598(657税込)


ブルディッツォ トスカーナ ロッソ赤ワイン

買った理由は前に白を飲んでよい印象だったラブラブ
味の印象:なんか微炭酸を感じる、重くはない、
    薄い気もする、甘くはなく
    ややすっぱめでフルーティー

私の語彙力もない食レポするならこんな感じ(笑)
何本かのせるときには深まっていればいいが…

はい、私ワインについて詳しくありません
「ブドウを搾ってねかした」
くらいにしか思ってません!

これから勉強すればいいじゃないかニコニコ

合うかどうか知りませんがあては

ニンニクホイル焼き
休みだし(笑)

今回の調べ学習本
トスカーナ:イタリアの中部トスカーナ州をさす
     (2000年にも渡るブドウ栽培の歴史)
ロッソ:イタリア語で赤

ということでイタリアワイン音譜

品種のサンジョヴェーゼ・カベルネソーヴィニョン
ってそういうブドウかと思ったら

サンジョヴェーゼはイタリアの固有品種

カベルネソーヴィニョンは世界で最も広く栽培されているブドウの品種

らしく、このワインはそのブレンドらしいウインク

調べるの楽しい…アップ

ちなみに
ブルディッツォ(Burdizzo)は
多分会社名やと思いますアセアセ

調べても出てくるのは去勢鉗子ばかり
英語ではそれを意味するみたい。

多分イタリア語だし。
ついでに読んだ去勢鉗子は動物用と思ったんだけど、人間にも使うって書いてあった…

私はありませんが、


おそろし…(-""-;)(-""-;)

最後に私の独断偏見 感想&評価 6点!(10点満点)

のみやすい!ちびちび飲むのにちょうどいい!
でももうちょい味が濃い方が好みだ!音譜