
マラソン当日、前半はかなり
走りました。
はい、走りました

いいのか、どうする?また骨折したらどうする!?
自問自答を繰り返しながら、走りました(笑)
やっぱりまわりにつられたり
ペースランナーとか見ると着いていけそうな気がして…
関門を気にして最初はわりとジョグで、走り抜けましたが、18、19キロで歩かざるを得ない足のだるさにおそわれ、
25キロ地点では
閑散とし、応援もない、
すすきがきれいだ…
田舎過ぎて心がおれそう(笑)
35キロ地点では500メートルも走れなくなり、
37キロ地点で完全に失速、それまでは6
時間のペースランナーの前を走ってたのですが、残りもう関門ないことに安堵したのか、少しも走れず、
ほとんど歩きました
というか、走っちゃダメなんですけどね…
ということで6時間8分台でゴール

8月以降一回も走ってないのによく走った方だm(._.)m
来年は6時間切れるようにちゃんと骨折せず練習して、また出たいなと思いました(*^^*)
ちなみに、今回はいつも一緒に走る先輩お二方は5キロのファンランに
今年初出場の私の専門学校時代の友人はフルに
それぞれみんな完走です
ボランティアの皆様、沿道応援の地域の方々のありがとうございました(*^^*)
「もう少し」と声かけられても全然もう少しとは思えず(笑)
最後は笑顔も出ませんでしたが
小さい子とハイタッチしたり、おばあちゃんに手を降ったりあたたかーい42.195キロでした
来年はもう少し自分の笑顔が増えるように頑張ります(笑)
35キロ地点では500メートルも走れなくなり、
37キロ地点で完全に失速、それまでは6
時間のペースランナーの前を走ってたのですが、残りもう関門ないことに安堵したのか、少しも走れず、
ほとんど歩きました

というか、走っちゃダメなんですけどね…
ということで6時間8分台でゴール


8月以降一回も走ってないのによく走った方だm(._.)m
来年は6時間切れるようにちゃんと骨折せず練習して、また出たいなと思いました(*^^*)
ちなみに、今回はいつも一緒に走る先輩お二方は5キロのファンランに
今年初出場の私の専門学校時代の友人はフルに
それぞれみんな完走です

ボランティアの皆様、沿道応援の地域の方々のありがとうございました(*^^*)
「もう少し」と声かけられても全然もう少しとは思えず(笑)
最後は笑顔も出ませんでしたが

小さい子とハイタッチしたり、おばあちゃんに手を降ったりあたたかーい42.195キロでした

来年はもう少し自分の笑顔が増えるように頑張ります(笑)
