動画de作曲学習 | KURAN&REONさんによるコード進行アレンジ | 徒然AWESOME BLOG

徒然AWESOME BLOG

1000 Awesome Thingsを見習って、日々の出来事を綴りつつも、経験したこと感じたことを読者の方と共有・共感することを目的としたブログです。

作曲といえば今やスマホ一台でもできる時代、、、

 

各音源パート(MIDIオーディオ)を録音・再生したり
ミキシングを行うDAW(Digial Audio Workstation)であっても無料・・・

しかも同梱でソフトウェアのシンセサイザやエフェクター、
マスタリングツールまで含まれてたりする


(Roland>BOSS>BandLabへ移管された無料のDAWであるCakewalk)

 

(Android/iOSで使用可能な総合音楽ツールであるBandLab)

 

 

 

じつは私がよく鑑賞させて頂いている
ジョンピーチさんのYoutubeチャンネルでも
最近話題のAI作曲ツールを使用したビードメイクを
紹介していたりする


(ジョンピーチさんの動画|AI作曲ツールでビートメイク編)

 

(ジョンピーチさんの動画|BandLabでビートメイク編)

 


昨今流行りのEDMなどエレクトロミュージックは
サンプリングしたオーディオ素材を組み合わせて
作曲する手法なのでスマホ一台からでもできるわけだ

 

スマホ普及以前からあるPC(Mac)ベースの作曲
PC(Mac)上のDAWから演奏指示を制御することで
ソフトウェアシンセサイザや外部のシンセサイザに
演奏させたりしたものや
マイクによって入力した音声(声・楽器音・環境音など)
など録音した各オーディオサンプル(パート)に最適な
エフェクトを掛けてから
オーディオサンプルを合成録音した最終音源へ
落とし込む(マスタリング)ことをしている

 

と、、、
ここまではDTM(DeskTop Music)の説明になってしまった

 

さて、話を元に戻すと、
ツールや環境を揃えたとしてもすぐに作曲ができる
わけもなく、、、
音楽を成立させるには譜面を作成しなければならない
簡単なコード進行くらいなら以下の人気書籍で事足りる

 

 

 

 

 

 

しかし、実際には作曲にはアレンジが必要になるし
アレンジするからオリジナリティが生み出せるわけで、、、

 

ということを普段から何気に感じていたところに
【For the DTM Beginner】KURAN&REONという
Youtubeチャンネルの以下の動画が目に入った

 

じつは同チャンネルの動画は以前もいくつかは
視聴していたのだがコード進行に関するものは初・・・
ということで鑑賞してみたがこれが良かった

 

(【For the DTM Beginner】KURAN&REONのチャンネル動画)

 

何にって、、、

「平坦なコード進行は退屈になりがち」の解決を
実際にDAW上のピアノロール画面で譜面を操作して

コード間の繋がり方やコード内音の分散(ボイシング)
を編集することで分かり易く見せてくれること

各操作時に言葉で理由を補完説明してくれてる点も
好印象だったので他の動画も改めて観てみたい

 

ちなみにコード進行については
以下のReo♪さんの動画をよく拝見していた

 

最近の生成AIやAI作曲のブームによって
Suno AIが大きな注目を受ける中ではあるのだが
私のように一から自分の手で作曲したいと思う人も
きっといるだろうなと思ったのが
今回のブログ記事を書く気になった理由である