三日ほど凹み気味でしたが、それでも仕事はしなければならず。

 

実家のリフォームの進捗状況などを。

 

18日、先週の土曜日に、最後まで残っていた洗面所の壁下地が終わりました。

飾り棚を作るので、このような竹小舞になってます。

黒いのは結束バンド。あまりに細かいので藁縄で縛るのが大変なので。

本来は粗壁も一気に塗ってしまわなければならないのですが、一人で総てをやっていると段取りの都合上、どうしてもこうなりますね。

収納棚も予算の都合上、自分で作りましたよ。

 

建具職人に依頼したら、これだけでも5~6万では済まないでしょう・・・。

 

 

 

 

で、粗壁を塗って。

まだ乾燥まで、しばらく時間がかかりますけどね。本来であれば1年くらいかけて。

会津に行ってる間に、夜、扇風機で風を送って乾燥させておこうかと。

 

 

昨日の夜は午後9時半頃まで脱衣所の壁の中塗りをしてました。

やっとここまで終わったね~。仕上げは、はんだ漆喰になります。

海外ではEarth plasterって呼ばれてる漆喰ですね。

漆喰に色の違う粘土を混ぜて着色をする方法です。今回は暖色系にね。

真っ白な壁って面白くないので。