まけいぬZです。



今回は

思い切って新幹線の旅で

宇治駅に行ってきました。

やはり相変わらずですが、

数週間前から指定席🈯️を取らないと

なかなか座る事ができないですね。

一気に座られます。





ブログスタンプを10日分集めるとシルバーランクに昇格するよ。

▼4月のあなたはブロンズランクでした




京都駅に到着しました

ホワイトボードで

駅員さんの人が書いてくれました。




奈良線に乗り換えます。

現在の奈良線の車両です。左側205系と右は221系です。この2つの列車は深い縁がある!👉

わたしの若い頃、電車でGOってプレイしてたな。

現在の筐体ではない電車でGOなんだけど、

奈良線の車両は、最初にプレイした

当時の原点の車両かと。

最近混雑していて座れないようだ。



宇治駅に到着しました

スタートします。この標識なんだね!

ただJR西日本とのふれあいウォーキングと

コラボではない。




ただ宇治駅内周辺には

アニメのパネルらしいものはなかった。

京都アニメの聖地らしく、

駅の建物の壁も、そういった宇治市全体で

痛駅でチカラを入れないと…

まぁやめてほしいと苦情はくるからね…

多分聖地の舞台が違うと思います




あったとしても、

宇治市の公式のアニメか…

まあド派手にはやらない。

これも京都アニメーションのイラストです。




縣神社です⛩️

縁結びの神様が眠っている神社です

毎年6月頃の未明に暗闇の奇祭で有名な神社です

最近では神社の境内に

自販機も売られているかと…




これか…

平等院の南口の入り口🚪って、

いよいよだったか。




平等院の庭園の正面に

着いたわ❗️

10円玉の場所だね‼️



それにしても外国人が多すぎる

日本人が少しか、ウォーキングイベントの人しかいない。奈良線の複線化のあれかと…

城陽から京都の間では

最近座れなくなっているらしい。




御朱印帳を書いてくれる所がある。

行列していた。撮影禁止です

ただ御朱印帳さえあれば…

山梨県のゆるキャン△の御朱印帳を出すと、

書いている人からは何かが起こるぞ‼️



オリエンテーリングの標識がキレイ…

アニメはもうええわ…

抹茶の場所で何にもないわ…

コースマップには載らない

宇治市観光センターに寄ってみるかと。

入ったら❓




何だあれは⁉️中はガチだ…

この観光センターが

ユーフォニアムの聖地化になっていたんだね‼️



現在ユーフォリアム3期をテレビでやっていますが、以前のパネルも置いてある。

マンホールカードとマップをもらった。

それは去年の聖地巡礼のマップだったのだ。





喜撰茶屋で

抹茶ソフトクリーム🍦ですか。

そこで休憩です。




吊り橋にやってきて

青々とした宇治川です🏞️




福寿園で
会社の直積の人に
お土産買ってこなければ…




源氏物語ミュージアムか…

多分ですが、

入ると長くなりますので

やめます。






とりあえず、

茶づなで昼食するしかないか…

京都駅に行っても絶対に混雑はするはず。



店を出る時、

こんなにあるんだ❗️

アニメの聖地だったんだ。




抹茶体験は

かなり混雑していました





今の日本について

もう終わっている…

何でも税金が高い

今の日本について語ろう




のどかな道ですが、

最近周辺ではマンションが多いです。

川の反対側には会社に関わる工場があります。



ちなみに本当の聖地は

京阪電車の宇治駅だったのですね。

ホームでユーフォニアムのキャラクターの

写真があります




ゴールしました

距離は7.2キロと短いですが、

見どころやお店など寄ると、

家族向けでもかなり長いです。




とりあえず、みやこ路快速に乗る前に

宇治茶を飲もう。



京都に戻ると、

ハローキティのタコ飯が🐙

駅弁で売られていた




京都駅の柱には

五等分の花嫁が飾らせてていた。





お馴染みになった

京アニショップでも…



やはり、

ユーフォニアムの楽器🎷が

展示してある





新幹線の車内で

ユーフォニアム3のスペシャルドラマが

あるそうだ…





ログイン

していなかった。





あっという間に静岡に

到着した🛬





おわり。