12月も半ば。
去年までの私は
冬期講習会でめっちゃ走り回っていました。
まさに師走でした。
今年は、33年ぶりに
穏やかな年末を過ごしています。
私が定年退職した後、
なぜ大ウツにならずに、
プチ鬱程度で済んで
このように直ぐに復活できたか。
今日はそんなお話です。
目の前の仕事に集中していた時や
誰かの為に駆けずり回っていた時は
自分のことなんて考える余裕なかった。
ところが、小人閑居して不善を為す。
退職して暇になると、
ふと周りと自分を比べてしまう。
みんなは、イキイキ仕事してるのに
わたし、何やってんだろ。
これから先、誰にも必要とされなくて
どうなっていくんだろう。。。
「あ、ヤバい!
また無限ループに陥りそう!」
そう。頭の中であれこれ考えたって
結論の出ない堂々巡り。
こういう日がやってくることが
わかっていたから、
私は数年前から準備をしていました。
こういう「発作」が起きた時は
重症になって
陥ったドツボから抜け出せなくなる前に
私はあることをしました。
そう。
紙を取り出してペンで書く。
すると、あ~ら不思議!
頭の中のモヤモヤが
霧がスーッと晴れるように
消えていって
呼吸ができるようになる。
実はこれ、
昨日、たまたまYouTubeでおススメに出てきた
岡田斗司夫さんの切り抜きでも、
同じことが言われててビックリ!
「僕は、悩み事が出てきたら
紙の上に書き出して考え事にするから
悩みごとがないんです」
◇このビデオの13分58秒~20分13秒の箇所です。
よかったら見てみて。
https://youtu.be/y7Kpl1XhkY4
「頭の中身をまず全部、机の上に出す!」
「悩み事は紙の上に書いて自分の中から外に出す!」
「頭に湧いてきたものを全部紙に移していく!」
岡田さんも同じことを繰り返し言ってるね。
それだけ大事なことなんですね。
モヤモヤや違和感を
頭の中に抱え込まないで、
とにかく紙の上に書き出してしまう。
これができたおかげで、私の「定年うつ」は
超軽症プチレベルで済んだのです。
岡田さんは
「何でもいいから紙の上に自由に書けばいい」
というスタンスですが、
私のやり方は
書き出し方にもう一工夫
してあるんだな~。
この書き方には、
もっと頭がスッキリする
様々な仕掛けがしてあるんです。
頭がスッキリするだけじゃなくて
即、行動に移せるの!
ダラダラしていた自分に
サヨナラできるの!!
だから、自己嫌悪とも
オサラバできる!!
結果、ウツ抜けできるってわけ。
そう。ただ書けばいいってもんじゃないのよ。
紙に書く時のちょっとしたコツがつかめると
もっと効果的になるの!
ほら、お料理のコツのようなもの。
ちょっとした工夫で
ふんわりしたり、味が染み込んだりして
美味しくなったりするじゃない。
あれと、同じ。
そいうわけで、私が助けてもらった
この特別な紙の使い方。
オンライン講座でお伝えします。
その名前は、人呼んで
「10minFOCUSMappping®」
(テンミニッツフォーカスマッピング)
というメモ術。
「マインド・マップ」を日本に普及させた
高橋政史氏が、マインドマップをさらに進化させて
しかもたった10分足らずで書ける
メモ術を編み出してくれました。
★頭がスッキリして仕事がサクサク進む
「初級」
と
★過去の悩み事を清算して、現在を動かして、
未来を創っていく
「中級」
の二種類があります。
初級・中級は難易度の違いじゃなくて別物。
特に、中級が10minFOCUSMappping®の真骨頂!
初級と中級の両方の道具を手にしたら怖いものなし!
同時に申し込んでいただくと割引で断然お得ですし!
また、書き方がわからなくなったら
無料で何度でも再受講していただけます。
もちろんフォローバックも無料で!
他にも10個ほど特典があります。
■開催日時
初級:2022年12月26日(月)午前10時~11時30分
12月27日(火)午後8時~9時30分
中級:2022年12月27日(火)午前10時~午後0時
12月28日(水)午後8時~10時
午前か夜かご都合のいいお時間をお選び下さい
お申込みはコチラから。
https://17auto.biz/onojunko42/registp/entryform7.htm
この他にもお正月休みで、この時間帯なら、
とご希望があればお応えできますので、
なんなりとリクエスト下さいませ。
教材を郵送しますので、
お申込みは12月21日(水)までにお願いします。
みなさんも、10minFOCUSMappping®で
お悩み事のない新しい年を迎えませんか?