中学の授業だけで英語が話せるようになりますか?
はい。なると思います。
少なくとも私達はそうでした。
今から思えば両親に感謝するのみですが
(自分で希望した訳ではないので)
私の通った私立の女子校では
中学卒業時には、ほぼ全員
日常会話はできたと思います。
中学1年の5月、初めての中間テストは
英作文が50題でした。
問題用紙には日本文が50文、
解答用紙には50本線が引いてあって
試験時間内にひたすら英文を書くだけ
というシンプルなものでした。
be動詞の現在形しか習っていないので
「これは何ですか?」「それは時計です。」の類いのもの。
清水義範の「永遠のジャック&ベティ」の世界です。
出題方法は事前に知らされていたので
平均点は確か80点以上でした。
英語の授業は週に7コマあり
担当教師は2人、教科書は2種類やりました。
中2からは週に2時間アメリカ人が担当しました。
中3の春にはほぼ全員が英検3級に合格してました。
英検2級もほぼ全員が高1か高2で取得してました。
こんな感じで、学校の英語の授業だけで
日常会話はできるようになりました。
(英検の3級以上は二次に面接試験があるので
英検に合格したというのはつまり
会話もできる、という証明です。)
12~13歳の頭の柔らかいうちに、
たっぷりインプットして
そしてアウトプットの練習をする。
そうすれば話せるようになります。
では、公立中学の英語教育は
どうなっているでしょうか。
また明日検証してみます。