04こんばんは。
島根県松江市で顔分析理論を使ってメイクレッスンとスタイリングアドバイスをしているyukari(make-yukari)です。
(パーソナルカラー診断や骨格診断もしています)
今朝も朝からモワっと気温が高く暑い朝でした‼︎
今日は朝から舞台メイクをさせていただきました。
和服をお召しになるとの事でしたので、自宅にお伺いしメイクをさせていただきました。
〜和服メイクのポイント〜
1.お肌のくすみはしっかりケアしカバーする
2.お肌ばフラットに
3.ベースメイクはセミマット〜マット肌
4.眉は濃く
5.使うカラーは着物や帯に使われている色を取り入れる
6.リップはレッド系で質感を調整し、古い感じにならないようにする
7.シェーディングは顎ラインにすると横顔がキレイに見える
8.パーツ付近のシェーディングは控えめに
9.まつ毛はあげすぎない
10.着物を着た時にバランスを見てメイクの色加減を最終確認する
今日は赤がメインのお着物でしたので、アイメイク上にはゴールドベージュ、下瞼目尻にはポイントになるように赤系のカラーを使いメイクをしました。
赤は色自体が結構主張する目立ちやすい色ですが、下瞼に置く事でポイントになるけど、主張し過ぎる事はない良いバランスになります。
また"ゴールドベージュ×赤"って色の相性が良く、きれいにまとまると思います。
こちらの写真では色味はわかりにくいですね…
今までは個人の方からのメイク依頼はサロンに来ていただいていましたが、着物や衣装などの着替えが必要な方には私がご自宅にお伺いしてメイクする出張メイクめして行きたいと思いました。
荷物が多い方や着物を来てあちこち運転をするのは危ないし、暑いし大変だと感じました。。。
今日もありがとうございました。
良かったらご登録いただけたら嬉しいです☺️