こんばんは
来年から個人makeレッスン教室の開講を目指し猛勉強中のyukariです音譜

9月に入り、朝晩は時折寒いと感じる位に涼しくなりましたねもみじ

装いも秋仕様に、色も全体的に明るめから落ち着いた色合いにしたい時期ですね照れ

例えばmakeを落ち着いた雰囲気に…と言うと…

落ち着いた色味=目元をブラウン系?と思われる方は多いと思います。

確かにそれは正解ですが、中にはブラウン系を使うと顔がくすんで見えたり、老けて見えたりするから嫌…と言われる方もいらっしゃるかと思います!!

その多くの原因は、その人の肌色や、その人のもつカラーにより左右されています。

ブラウンでも明るめから暗めまでありますし、パールの有無や色の組み合わせや配色など、選択次第でクリアできちゃう事もありますラブラブ

どうもダメ…と思われる方がいらっしゃいましたら、思い切ってアイテムやmake方法をチェンジするのも良いですね。
季節の変わり目を機に、色の濃淡を変えたり、新しい色に挑戦したりするのも楽しいですよアップにひひ

さて今日は4、5年前に読んでいた本をまた取り出して読んでいましたキラキラ
{84B4BD73-9DB9-47E3-9A92-CA1857D4F290:01}

この本は目にスポットを当てて構成されていて、単にアイメイクと言えども、様々なパターンのアイメイクを見る事ができます。
時代の流行りなどで構成されているものではなく、アーティストさんの感性を作品にされているため、色褪せる事なく読み続けられるのもgoodですOK

本当に勉強になります音符
益々、頑張ろと思えた今日でしたウインクラブラブ

最後までBlogにお付き合い下さりありがとうございました。