最近、
人生って、つくづくアートみたいだなって思います。
絵を描くとか芸術的なこと‥と言う意味ではなくて、自分の人生をどう描くかという感覚のこと。
毎日の小さな選択や感情の動き、
人との関わり方や、自分に向ける言葉。
その一つひとつが、人生というキャンバスの上に色を重ねていくようなものだと思うんですよね‥
Being Couture Program(ビーイング・クチュール・プログラム)で大切にしているのも、
まさにこの「自分という作品を丁寧に仕立てていく」という感覚。
早い方ではzoomでもうスタートしています^^
内観を通して、
自分がどんな思いで動いているのか、
何を感じて、どんなことに心が震えるのかを見つめる。
すると、無意識のうちに選んでいた色づかい=思考や行動の癖が見えてくるんです。
それに気づくと、少しずつ筆で描くものが変わってくる。
「こうあるべき」から、「私はこうしたい」に。
先日のブログ内容と被りますが
私が“感性磨き”を大事にしているのは、
単にセンスを上げるためじゃなくて、
自分の“感じる力”を取り戻すことが、人生を美しく生きる第一歩だと思っているから。
心が動く瞬間、
美しいと感じる景色、
好きだと感じる色や音。
それらをちゃんと感じ取る感性が育つと、
人生の描き方そのものが変わっていきます。
アートって、正解がないから
その中に自分だけの美しさがある。
私たちの人生も同じ。
失敗も成功も、喜びも悲しみも、全部がひとつの色。
それらが混ざり合って、今の自分という作品をつくっている感覚
その感覚こそ大切に育んでいきたいですね。
追伸
お付き合いが11年、8年、5年と気づけば長きに渡りのお客様や生徒さん、かと思えばご新規様とご一緒する機会も‥本当に沢山あるサロンの中からスピラ&ルチアをお選びいただきありがとうございます。
骨格診断
顔タイプ診断®︎
広島Spira
堺エミ担当