エステティシャン裕子(ひろこ)です
これからの季節には付きもの紫外線
「紫外線の怖さはまだまだ日本社会の中では認識不足の方も多いかと思います。」
こんなブログを私は3年前に書いていました。
ほんの数年で認識が変わりましたよね~
ただ…まだ
日焼けが健康のシンボルと思われる方もチラチラ
子供には日焼け止めなんて早い!と、言われる方もチラチラ
学校には日焼け止めを持って行くのが校則違反の学校もチラチラ
まだまだ日本って遅れてるかも~です。
数年前から母子手帳からは【日光浴】の項目が削られています。
オーストラリアにおいては日中長時間過ごす学校では
わかりやすくきめこまかい指導が行われています。
例えば「ノーハット! ノープレイ!」と言う事で帽子をかぶらない子供が
校庭で遊ぶことを禁じているのです。
紫外線マメ知識
太陽光には、
○ 目に見える →可視光線
○ 熱として感じる →赤外線
○目にも見えないし感じることもできない →紫外線があります
紫外線は
UVーA(長波長)・UVーB(中波長)・UVーC(短波長)の3種類に分類されます。
UVーA→急激な作用を起こさないかわりに肌の奥まで入り込み
じわじわと肌にダメージを与え、シワ・タルミの原因となります。
窓ガラスや曇りなども通すので家の中でも私達の肌に届いています。
UVーB→肌表面に強く作用し赤く炎症を起こすほかシミ・ソバカス・皮膚
ガンの原因となります。
つまり…。
生の魚を丁寧に焼くときに火を中まで通すのに弱火でじっくり焼きますよね。それがUVーAです。
カツオのたたきを作る時は強火で表面焦がして中は半生状態。それがUVーBにあたります。
紫外線には適度な日光浴により人の体内でビタミンDを合成する効果もあります。
ただ体に必要なビタミンDは一日15分程度で十分得られます。
必要な量以上は生成されないためたくさん浴びても意味がありません。
過度に浴びる事により皮膚の老化の進行・目の白内障・免疫機能低下により
色々な病気を引き起こす危険性がかなり高いです。
(最近多い口唇ヘルペスも紫外線の影響です)
紫外線は細胞のDNAを傷つけます。
世界保健機関(WHO)は紫外線を過度に浴びた原因で世界で年間6万人が
死亡していると報告書を発表しています。
現在私達を有害な紫外線からまもってくれていたオゾン層が薄くなってきています。
オゾン層の破壊は世界で使用するフロンガス等が原因で日本上空のオゾン層も
年々薄くなっています。
数年前、新聞に「衛星ひまわりの写真で日本上空にオゾンホールが見つかる」
と言う記事をみました。
皮膚の老化だけでなく病気にならない為にも外出するときは
しっかりガードしてお出かけください。
自分だけでなく子供達も守ってあげてくださいね
エステティック&メイク Piro☆T
http://www.piro-t.com