最近の薬局の状況は・・・
さすがにお盆明けは、風邪の方が多かったです。
・子供さんから大人まで
・比較的軽めの症状? 寝冷えなどかもしれません。
お盆で家族サービス?ちょっとお疲れ気味のお父さんも・・・でした。
(当地でも、うどん屋さんでも いつもはない行列ができて、お店の方も慣れてなく??
大変だったと居酒屋で聞きました。)
当地では、最近は夕立もなく、暑いばかりです。
当地は、土地を掘れば水が出るほど地下水が豊富と言われていますが、
農作被害の報道も出てきています。
あとは台風を待つだけ・・・
子供のころは、あと数日炎天下が続けば、断水をすると慄いていたら・・・
いつも台風が来て、一気に解消・・・という思い出が何度かありました。
(これぞ神風でした。)
今年は、OS-1もよく売れます。
風邪とともに熱中症にも気をつけましょう。
この時期は、お盆・夏休みも終わり 続く暑さに夏バテ・・・まで行かなくても疲れが溜まっている時期です。
まずは、睡眠と食欲
どうしても食べられないという方は、果物を丸かじりでも・・・
果物は、すぐにエネルギーになる果糖を含んでいて力になります。
水分も豊富で、水分補給にもなります。
ビタミンも豊富で、スナック菓子でお腹一杯より夏バテ解消になります。
あくまでも 夏バテ解消には、バランスのよい食事を取ることが必要ですので、
果物まるかじりは、食べられない時の体力解消のためです。
ご参考?下さい。
*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの
「健康情報の部屋」には、
過去の「健康情報」を記載しています。
ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。
「熱中症」「夏バテ」などについて検索されて下さい。
お薬のご相談もお待ちしています。
(飲み合わせなども・・・)
☆彡
頂いた夏休みは、日帰りの帰省
ゴルフの予定はないし、暑いので
ちょっと長旅でのJRでクーラーの中で読書が主な目的としました。
おかげで 半沢直樹の原作の「おれたちバブル入行組」を完読できました。
ついでに お昼は懐かしの藪そばに行ってきました。
JRから渡船までのお店は、お盆休みだったので・・・もしもと思ったのですが
さすが明治2年創業の超繁盛店・・・開いていました。
案の定・・・12時半くらいに行ったらやっぱり超満員・・・やっと一人が空いていて、
食べている途中でも席が空いたと思ったら、ごそっと埋まって、お蕎麦屋だからでしょう・・・凄い回転でした。
そのあと14時前くらいに前を通ったら、外に行列ができてひどくなっていて、9人で・・とか聞こえました。
お盆に帰省して、家族で 高校時代通った懐かしの店にという面々のようでした。
注文は、いつものBセット 冷やしカツそば と カツとじ丼・・・
でがっつりと思ったら、たどり着くまでの暑さ、店の混みようで ちょっと食欲がなくなってきつかったです。
おまけに前の人が、Bセット・・(右隣も左隣も頼んで人気のようです)
の大盛を頼んで・・・想像すると、更にきつかったです。
次は、あっさり目?の親子丼とスタミナそばのCセットにしようかと思っています。
小太郎が、コロの足元に・・・チョッカイを・・・
それを感じて、小太郎もすばやい(写真もぶれるほど・・・)後退
コロも形相で・・・本気に小太郎に反撃・・・
いつもの・・・仲のいいコロと小太郎・・・です。

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトから
も発信しています。
「お薬相談の部屋」サイトでは、
・薬の検索は、最新薬・ジェネリックの検索も(Q&Aも併戴)
・「お薬相談コーナー」でお薬のご相談もお待ちしています。
以上
2013/08/19