暑いですね。

今年は、梅雨明けが2週間くらい早かったので、その分 地表に熱量を受けて暑いはず・・・です。

あとは、台風が来ると 暑さも・・・同じ太陽の強さでも和らぐ気がします。
台風で冷やすだけでなく、偏西風?・・・風が変わってくるのでしょうか・・・

しかし、まだ、夏真っ盛り
残暑の9月末まで まだ1ヶ月はあります。

また、いいときに世界陸上・・・夏の疲れが溜まる頃です。
熱中症にも注意しましょう。

今までも熱中症対策は書きましたが、新たな対策などのコラムがありました。

人それぞれもあります。
自分にあった対応を見つけましょう。


1.汗を吸収しやすいインナー

汗を吸い取ると同時に効果的に熱を逃がせる

2.キュウリやトマトの夏野菜は水分を豊富に含む。
食事にたっぷりいれることで、汗で失われやすい塩分やカリウムの補給になる。


学生時代、船乗りだったおじさんが、大阪に寄港したとき
アメリカから肉をどっさり買ってきたと・・・寄航先の宿舎でステーキを焼いてくれた。

1日千円出生活している飢えた学生の食欲にビックリ・・・された。
たぶん、200gステーキを3枚くらい食べたのでは??

そこで、肉を食べる時は、ボール一杯の野菜サラダを取るようにと言われた。

そのサラダが気に入って・・・それ以来、自炊する時は安くて量のある野菜・・・
じゃがいもをつぶし、マヨネーズたっぷりの お鍋一杯のサラダを作るようになった。

大好きなポテトサラダが、お鍋一杯・・・幸せな気分でした。


お酒は水分補給でなく脱水作用なので
ボール一杯のサラダをつまみにでもいいでしょう。

3.アスファルトや砂地などの地表から 人混みなどの熱を発する物体から
の輻射熱

目に見えない熱なので注意が必要

海も全面鏡張りと同じと教えてもらったことがある。
鏡張りだと暑いはずです・・・海は・・・

輻射熱を避けるには、肌の露出を避けること

首元にストールや、風通しのいい素材の長袖でガードを

最近のゴルフやテニスウエアは、汗をかいてもサラッとして涼しい

綿だと 汗がウエアに溜まって、ウエアも重くなって 暑苦しくなる。


先日も この暑い中でクーラーの大掃除・・・当然クーラーはなし

テニスウエアを着てやったら、終わったあとはサラッと・・・でした。


日常では、スポーツのように大汗をかくことはないので、
小汗のために汗を吸収しやすいインナーを来て、
スポーツメーカロゴの入った長袖のウエアを着るといいかもしれない。

ご参考?下さい。

熱中症対策の基本は、
汗をかくこと と水分補給です。

夏も後半戦 がんばりましょう。


*ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」も見ることができます。

「熱中症」「スポーツ」などキーワードでも検索できます。

お薬のご相談もお待ちしています。


(飲み合わせなども・・・)



☆彡

インナーも長袖もなく、

いつも・・産まれてこのかた・・

イカリ印のハーネスを着ている小太郎です。。




 
20120720073829.jpg 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


くすり「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトから
も発信しています。


くすり「お薬相談の部屋」サイトでは、

・薬の検索は、最新薬・ジェネリックの検索も(Q&Aも併戴)

・「お薬相談コーナー」でお薬のご相談もお待ちしています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


以上


2013/08/16