先日、東京で手足口病が急増しているとう報道があった。

九州や四国などでも急増している。

(当薬局でも手足口病の方が来られました。)


手足口病とは、主に小さな子供がかかるウイルス性の感染症で夏場に流行する。

夏かぜの一種で、手、足、口の中に水疱ができる。

急性脳炎など重症化もあるということも言われているが、

ほとんどの場合、比較的軽くすみ、
自然に治るのを待っても治ると言われている。

夏風邪として病院を受診する対応でいいと思います。

ただ、気をつけることは、
口の中の水疱・・・

口の中の水泡がつぶれるとしみて痛むようです。
(赤ちゃんだったら よだれがたくさん出ておかしいと思うこともあるようです。)

食事が取りづらく、子供ですので 食事を嫌がるかもしれません。

それで・・・食事をしないと・・・体力が落ち
通常は軽い症状で治るとことが、長引いたり 悪化したりします。

つるっと飲み込みやすいなど 食べやすい食事を用意してあげましょう。

また、痛みで水分補給も怠りがちにならないように・・・気をつけてあげましょう。


感染を防ぐには、風邪・インフルエンザと同じ・・・うがい・手洗いです。


あとは、
タオルは共有せず、一人ひとりのタオルを使って生活する。

おもちゃを口に入れてしまうことで、感染する可能性も高くなる。
とのこと

何もかも禁止するのもかわいそう・・・
(タオルの共有はお父さんなどまず一番のターゲットでかわいそう・・・でしょう。)


ただ、近隣に病気の噂が聞こえた時は、しっかり禁止、対応しましょう。

ご参考下さい。




ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの
「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」も見ることができます。

「手足口」などキーワードでも検索できます。

お薬のご相談もお待ちしています。


(飲み合わせなども・・・)



☆彡


小太郎は、手足口病とは縁がないだろうが・・・

いつもおもちゃを口にくわえている。


特に肉くんは、おいしそうにかじる。(写真)

(肉好きからは、こちらもお腹が減ってくる。)


20130115_204823.jpg 






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


くすり「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトから
も発信しています。


くすり「お薬相談の部屋」サイトでは、

・薬の検索は、最新薬・ジェネリックの検索も(Q&Aも併戴)

・「お薬相談コーナー」でお薬のご相談もお待ちしています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


以上


2013/08/01