インフルエンザの現在の状況は、


2/4~2/10の週は、前週から25%減り、1/21~1/27の週をピークに、2週連続に減少となっている。


それでも

推計のインフルエンザ受診者数は、約155万人


・年齢別は

5-9歳が16.1%で最も多く、ついで0-4歳が12.9%、10-14歳と30歳代と続いている。


流行り始めてから14歳以下の子供が多い傾向にある。


・都道府県別では、

愛知がもっとも多く、以下、新潟、愛媛、広島の順


(先週は、新潟、愛知、長崎、鹿児島の順

2週間くらい流行って・・・その後減少傾向?? 


県の統計なので、実際の周辺は違うかもしれませんが・・・)


検出されるインフルエンザウイルスの約9割をA香港型が占める状態は、年明け以降も

変わってない


とのこと



先週末 インフルエンザ 0の日と思ったら

月曜日に数人で・・・また流行りだしたかな??・・と思ったら


最近は、0


気候も少しずつ暖かくなってきている傾向・・・

雨が振る周期も短く、雨の前後は気温も暖かく・・


春はまだですが、足音が感じられるようになりました。


そうして、インフルエンザの方もいなくなり・・・その代わり・・・

花粉症が、爆発の時期が迫ってきています。

(週末は、2週連続で花粉症で大忙し・・・)


みなさん・・・もう少し・・がんばりましょう。



*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。

「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。


「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。


お薬のご相談もお待ちしています。

(飲み合わせなども・・・)


☆彡


昨日は、久々に「必殺仕事人」が放映された。

年1回?の2013年版であった。


ゴルフコンペの懇親会があったのですっかり忘れていたが、

携帯アラームをセットしていたので、無事気がつくことができた。


アラーム音は、当然?・・「冥土の鈴か、地獄花・・・」

8時59分にセットしたので、アラームからあのトランペットの音が鳴り止んだら、

テレビから本物のトランペットの音が鳴った・・ベストタイミングだった。


朝日新聞の紹介文でも

「・・・濃い闇が織りなす映像はもはや伝統美」


仕掛け人の山崎努の鉄っつあんの頃は、伝統美まではなかったと思う

(暗くて深夜の大人系のドラマの感じ・・)

が、今では他のドラマなどにはない黒の美しさである。


たぶん転機は、仕掛け人の最終回

同じ商売敵に鉄っつあんなど仲間が全部やられて、最後に一人だけ・・・分からない・・・と


最後に白装束の中村主税が登場・・・

鋭い殺陣でバッサバッサ・・・と


それまでは、カッコ良い系の山崎努が主役的だったのが、主税が主役に躍り出た。

仕掛け人、仕事人が今に至る、大ヒットの転機であったと思う。(30年前の思い出です。)



小太郎は、最初の仕事人のテーマのトランペットに反応したが

あとは、興味なく・・・コロとゴロゴロ・・・


寝ている体勢で あっちゴロゴロ、こっちゴロゴロ

コタツテーブルの足を抱いて寝ていたり

足を開いて犬らしくないあらわな格好になったり


CMの時、時々見て飽きない小太郎・・です。





まちのやくざいしのブログ-20130217_214231.jpg


「小太郎は・・・


最初の仕事人のテーマのトランペットに反応したが

あとは、興味なく・・・


おもちゃを散らかしたままで・・・ゴロゴロ・・・(コロも親分もゴロゴロ)


寝ている体勢で あっちゴロゴロ、こっちゴロゴロ」





まちのやくざいしのブログ-20130217_221010.jpg




「コタツテーブル下で・・・


テーブルの足を抱いて寝ていたり

足を開いて犬らしくないあらわな格好になったり



CMの時、時々見て飽きない小太郎・・です。」





****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。

*****************************



以上

2013/02/18