季節のトピックス「インフルエンザはなぜ冬だけに発生?」


Q.1 インフルエンザはなぜ冬だけに発生するのですか?

  夏はインフルエンザウイルスはどうしているのですか?


An.日本ではインフルエンザは12~3月に流行します。


この理由として、温度が低く乾燥した冬には、空気中のウイルスが長生きできるからと考えられます。


また、乾燥した冷たい空気でのどや鼻の粘膜が弱っています。

年末年始の人の移動で ウイルスが全国的に広がるのもひとつの原因だと言われており、これらの原因が重なって流行しやすい時期となっています。


日本の夏場はウイルスは死滅していると考えられます。


しかし、世界のどこかで快適な環境の中ウイルスは生息しており、冬の時期、北半球で、最も快適な環境となったウイルスが渡り鳥等により流行するものと考えられます。



インフルエンザは、


湿度70%だとインフルエンザの発症数は少なく、50%以下になると急激に増える。


・気温については、8度以下から増える。
と言われています。


むやみに部屋の温度を高くする必要はなく


湿度上げること(・・・湿度を上げるためには温度も上げないといけませんが)

湿度50%以上 可能なら70%近くを目安に加湿器などで部屋を調整すると

節電的にも・・・効率的なインフルエンザウイルス撃退ができると思われます。


ご参考下さい。



*携帯・ドコモスマートフォン版「お薬相談の部屋」サイトの「健康情報の部屋」には、

過去の「健康情報」を記載しています。


ドコモスマートフォン版では、ワード検索できます。

「インフルエンザ」などについて検索されて下さい。


「お薬Q&A」の「インフルエンザ」などのQ&Aと共にご覧下さい。


お薬のご相談もお待ちしています。

(飲み合わせなども・・・)


☆彡





まちのやくざいしのブログ-20130119_213221.jpg


「インフルエンザウイルスは、冬活発ですが・・・


コロは・・・冬は、布団が好きでゴロゴロ・・・」




まちのやくざいしのブログ-20130119_213356.jpg


「いつの間にか回転・・・ゴロゴロ・・・しています。」





まちのやくざいしのブログ-20130119_213608.jpg



「小太郎も・・・いつの間にかテーブルの下に・・・布団にも寄り添っています。


幸せな2人・・・です。」




****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」も掲載しています。

*****************************



以上

2013/01/30