今日の健康情報は、「ノロウイルス流行」です。
先週末くらいから ノロウイルスの食中毒やら・・・大々的に流行の報道が出ています。
私も被害に・・・??
連れに今度のゴルフのあと、夜忘年会・・・50のおじさんがクリスマスイブ・・・もないだろうと・・・
(以前、同じようにゴルフコンペの忘年会をイブに計画したら、おじさんたちは全員参加でした。
おじさんたちになると・・・楽しい仲間とイブのほうが楽しいかと・・・)
ということで、ゴルフの夜は、いつもよりエネルギー消費があるためか?
肉が食べたくなるので
近所の焼肉チェーン店
なかなかないレバ焼きがあり、寿司も食べ放題なのでお寿司もおもいっきり食べたいイブでしたので・・・
しかし、連れがノロが心配?ということでNG・・・残念でした。
ただし、焼肉店、ノロさんの弁護をさしてもらえば、
ノロの元の原因は、牡蠣などの貝類から
貝も海水中のえさからが更なる原因と言われています。
酢牡蠣などで当たったというのは、古くなったのでというのは、違うことも考えられるそうです。
生だからというのではなく、ウイルスを食べて、もっている牡蠣かどうかと言うことだそうです。
ということで、貝類でなければ、あとは人間が運ぶことだけ・・・
きちんとした衛生的な焼肉屋では大丈夫ということです。
ご了承下さい。
まあ、レバーもお寿司も逃げませんので、ノロ騒ぎが終わってから・・・です。
昨日、テレビで手の洗い方をやっていました。
特殊な?光線で手の雑菌を光らせての実験・・・
一生懸命洗っても盲点・・洗い残しやすいところが一目でした。
まず、指と指の間・・・私のように烏の行水派の人はこれでしょう・・・
感心?したのは・・・利き手の親指・・・
一番働いている指が、実は洗われてない・・ということ・・・確かに?・・・です。
最後は、手首・・・
当たり前と手首も洗っている人もいるでしょう・・・仕事上や人からの教えからや習慣では・・・
「利き手の親指と手首」も手洗いの習慣化しましょう。
☆彡
コロも小太郎も手は洗いません・・洗えませんが、よくなめます。・・・怒られます。
コロの小さい頃、一人家でで番犬するようになって、寂しさからでしょう・・・なめすぎて、病院に行って・・・
それから注意するようになって・・・です。
コロが、隣の部屋に行って、自分の世界でゆっくりしている思ったら・・・
(怒られるのでと思うのでしょう・・・)見つからないところでやっていて、よく注意されます。
小太郎も時々するが、手よりも・・・テーブルに座った私の下でペロペロ・・が多い・・・
(コロ2人で番犬で、寂しくなる?とトイレする・・・??)
何をしているかと思ったら、・・つい こぼした食べ物をペロペロしている。
最近は、こぼしてもいないのに・・・ペロペロ
絶対にこぼしている、こぼすという確信のもと・・・でやっているよう・・・
失礼な?小太郎です。(よくわかっている・・・)
「静かに寝ていると思ったら・・・
ペロペロしていて・・・注意されるコロ」
「テーブルの下で落し物を待機中?の小太郎
私のところだけ・・・いつも・・・よくわかってらっしゃる・・・」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「2012年お薬Q&Aランキング」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/12/20