今日の健康情報は、「海外の疾病流行情報」です。
そろそろ朝も寒くなってきました。
薬局も風邪の方が、じわりじわりと増えてきています。
運動会、スポーツシーズンもそろそろ終わって、今は休憩の時期かもしれません。
まだまだ良い気候の季節です。
先日、ゴルフキーパーの知り合いが、11月はグリーンが一番良い季節と言っていました。
疲れを取りながら冬場に向けて体力アップもしましょう。
先日、西アフリカのシェラレオネという国でコレラが大流行との報道が
年初から9月半ばまでに1万8千人以上の感染で、273人が死亡が報告
いったん終息の兆候が出たが、7月にまた勢いを増して、現在は緩やかながらも地域的な広がりを示している。
とのこと
コレラ大規模流行の背景として
フリータウンに大量の住民が流入していることや、水不足や衛生施設が欠乏していることが挙げられている。
わが国のコレラ患者数は、主として輸入症例で年間約100人が報告されている。
主としてインドとバングラデシュで流行を繰り返しているようです。
インド、バングラデシュなどのコレラ流行地への旅行の際は飲食物に注意を・・・
コレラ地域でなくても・・・西アフリカなどでなくても海外では、特に水には注意を・・・です。
平和と水ぼけ・・水はタダ・・・
蛇口をひねれば出てくる・・・です。
ヨーロッパ人でも 水洗トイレの水は飲める水と同じと聞いてビックリすると聞いたことがある。
海外では、蛇口からの水は当然禁忌・・・レストランの水でも危険・・・
コーラなどのジュースや水より安いと聞くビールにした方が良いと言われます。
現地の人は、大丈夫でも潔癖症で免疫力が落ちた日本人には、反応するかもしれません。
現地の添乗員などに水については確認しておいた方が良いです。
せっかくの海外・・・最大の楽しみの美味しいものが食べられなくなりますので・・・
◎
昨日の菊花賞
やっぱり・・・適度に?荒れました
第2部に続く・・・
☆彡
日曜日は、絶好の秋晴れ・・・コロと散歩に
せっかくの休日なので、いつもと違う散歩コースをコロに誘って・・・
いつもの散歩コースを行きたい・・・とコロにしばらく抵抗されて、スタート・・・
川べりに行くと 川に多くの鮎釣り船が出ていた。
鮎釣り船は、緑色の船体が特徴で・・・川面に浮かんでいる緑が晴天の秋空に映えて爽快・・であった。
鮎やなとともに季節の風物詩である。
釣船を見ると、鮎やなを・・続いて・・鮎の塩焼きを思い浮かべてしまう。
尾びれや背びれはもとより、骨の髄まで塩が効いて、頭以外すべて食べてしまう。
最高のつまみ・・・花より団子・・・である。
始めは、芝のグランドに行ってコロとかけまわろうと思っていたが、
コロは貧乏性?で どんなに広いところでもいつも隅に行って、クンクン・・・クンクンばかりだし・・・
従って、せっかくだからと予定を変えて・・・
コロと一緒に鮎釣り船を見ようと川辺に降り、川辺の音を聞きながらの散歩であった。
散歩から帰ると汗びっしょり・・・コロも大満足・・・でした。
こんなにいい日和なのに・・・翌週明けは、風邪が小爆発・・・子供から大人まで
昼は暑いくらいなので、朝晩との寒暖差が堪えるかもしれません。
みなさん気をつけてください。
「晴天の秋空の下・・・五ヶ瀬川に浮かぶ鮎釣り船を眺める・・・コロ」
「コロと鮎釣船
コロは船にはあまり興味なさそう??・・・花より団子・・・で飼い主似??」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/10/29