季節のトピックス 「吸入剤の副作用」


Q.吸入ステロイド薬を使ってます。副作用が心配です。


An.  気管支に直接届くため、少ない量で効果が得られ、吸収される量も少ないので副作用も少なく、


うがいで口腔ガンジタ症等の副作用を防ぐことができます。


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「ステロイド」、「吸入」のQ&Aご覧下さい。

(ドコモスマートフォン、携帯会員募集中です)



代表的な吸入ステロイド剤のフルタイドの副作用のデータで


「・副作用


*成人

承認時までの調査症例457例中、31例(6.8%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは咽喉頭症状(不快感、むせ、疼痛、刺激感、異和感)10例(2.2%)、口腔内カンジダ症3例(0.7%)、嗄声3例(0.7%)、口内乾燥3例(0.7%)であった(承認時)。」

と報告されています。


服用する薬に比べ、喉に吹きかけ 粘膜からの吸収なので、

喉のむせなど比較的軽度で副作用も少ないほうではと思います。


ただ、重要な注意事項は、吸入剤使用後は、必ずうがいを・・・


薬剤が付いたままにしておくとカビが生じてきます。


今の季節は、季節の変わり目の真っ只中・・です。


特に喘息の方・・・何でもですが・・・早め早めの薬、吸入剤を

秋の花粉症の方も・・・今年は多いみたいです。




ドコモスマートフォンの健康情報の部屋(会員性)では、「疾病情報」のコンテンツもあります。

今の季節だと秋のアレルギーから寒暖アレルギー、これからはインフルエンザ(準備から)、風邪など

実体験の話もおりまぜています。


ご覧下さい。





まちのやくざいしのブログ-20121008114822.jpg


「季節の変わり目どころか・・・まだ、病気でお世話になったことのない小太郎・・・


毎日の散歩 お気に入りの草むらを探索・・・

おかげで?花粉症しらず??」



****************************


1.「今日の健康情報」等は、

携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。


2.「お薬相談の部屋」サイトでは、

「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)


*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。

*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。

*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。



3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。


4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○ドコモスマートフォンでは、



「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」など収載しています。



○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。

*********************************



以上

2012/10/25