今日の健康情報は、「iPS細胞 ノーベル賞裏話」です。
iPS細胞のノーベル賞もおかしな研究者のために影が薄くなって嘆かわしいことです。
本当に・・・呆れるほど・・・世の中おかしな人がいます。
また、共同研究者と名を連ねた人も・・・ちゃんとした大学などの関係者なのに
チェックが働いてなかった??かも不思議・・です。
論文の連名は、2番目のセカンドネームは実際に主に実験等をやった人
1番目のファーストネームは、発案者、実験責任者、
最後のラストネームは、教授などの最高責任者
などと決められています。
論文の連名者は、本人と同様の責任があるはずである。
また、今話題の人も・・・
ちょっとした研究者ならいきなり心臓に使うなんて考えられません。
まずは、動物実験から安全性を・・
最近、iPS細胞を使って治療をというニュースのある加齢黄斑変性
角膜は臓器の中でも新陳代謝が早く新しく細胞・・・簡単に言えば、コンタクレンズのように古い細胞が取れて新しい細胞に代わっていくので、安全性の面からやりやすいため・・・まず最初の対象の臓器ということで話が出ているということを聞きます。
今の嘆かわしい状況・・・ノーベル賞が、新喜劇に食われたような感じで残念です。
iPS細胞のノーベル賞に話を戻して・・・
昨年の予言
「iPS細胞はノーベル賞は必ず受賞するだろう。いつかはわからないが・・・
ただ、 再現性で認めた大御所先生も一緒に受賞するだろう・・・
・・・・予言が当たるかは分かりません・・・ご期待?下さい。」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/10/16