今日(10/1)の健康情報 パート2は、レストラン日記です。
先日、おしゃれな おでん専門のお店に行きました。・・・本当におしゃれ・・でした。
お店の雰囲気も洋風で ネタも・・・おでん専門ですがおしゃれな雰囲気をかもしだしていました。
定番の大根、厚揚げはよくしみていて薄味の出汁で美味しかったです。
珍し目で 他にロールキャベツ、ネギきんちゃく
最近別の店でお気に入りの 軟骨(・・・コリコリして美味しいです)も見つけて即注文でした。
ちくわぶは、地元では得られないので、遠方から取り寄せていると
初体験で、以前テレビで大阪人が東京との違という設定でこれなに?といっていましたが、
意外と・・・肉団子(ではないですが)みたいで美味しかったです。
食べ続けると癖になるかもしれない・・・
珍しかったのはトマトのおでん
温トマトをそのまま・・・おでんの出汁の中に
面白かったのは、そのまま食べると野菜のトマト
わさびをつけるとおでん・・のトマト
食べないと分からない 食べるとみんな納得 手品のような味でした。
他におでんの出汁の餃子
お腹一杯でダメでしたが、おでんの出汁のうどんもあの出汁だったら最高でしょう。
また、〆にお茶漬けもあったのですが、メニューに玉子かけご飯類
そのままだけでなく 明太子、高菜乗せなどがあり、私はやっぱり・・海苔と決めていました・・・がお腹一杯で〆られませんでした。
最初におしゃれな付け出しが出て、最後に頼んだ漬物もきゅうり、たくわん、らっきょとパクパクでした。
お酒も ビールはエビス生
日本酒がたくさんあって、1500円のきき酒セット
お任せでで3つのお酒が飲めるのが良かったです。
ひとつ残念だったのは、あまりにもおでんに見とれ写真を忘れました。
特にトマトは・・・また、是非再店したいと思っています。
冬はおでん・・・いえ 夏でもおでんです。
学生の時は、よくおでんをしました。
目的は、1週間後にご飯を入れての雑炊でした。
じゃがいもと鶏肉は手を出さず、最後の雑炊用の具として育てていました。
待ち待って、卵をとじて・・・育てた出汁と具と・・・癖になりました。
みなさんもお試し?下さい。
「おしゃれなおでん屋でたらふく食べて飲んで・・・
帰ったら小太郎が遊ぼう・・・引っ張って・・・とおもちゃを持ってきた。
しかし、気力がなく・・・二階で寝よう・・・と言い睡眠・・・
楽しそうに? クマちゃんを引っ張る・・・小太郎」
****************************
1.「今日の健康情報」等は、
携帯版、ドコモ・スマートフォン版、PC版の「お薬相談の部屋」サイトからも発信しています。
2.「お薬相談の部屋」サイトでは、
「お薬相談コーナー」でお薬のご相談をお待ちしています。(無料)
*1:十分な調査と複数の薬剤師や他の医療従事者とも協議して、回答しています。
*2:「今日の健康情報」等と共に薬の専門家の現役の薬剤師が直接 情報を発信しています。
*3:誇張された あやふやな情報で不安煽るようなことのない 正確な情報を発信しています。
3.「お薬相談の部屋」には上記の「お薬相談コーナ」、「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
4. 4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」など収載しています。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「妊娠・育児」も掲載しています。
*********************************
以上
2012/10/1