今日の健康情報は、「牛乳でダイエット」です。
先日、コラムで
牛乳等の乳製品からカルシウムを摂取した人は、、
脂肪の減少が顕著で、「除脂肪体重」は増加しているという研究結果があった。
「除脂肪体重」とは、体脂肪を除いた筋肉や骨、内臓などの総量。
つまり、乳製品は、骨や筋肉量を増やし、脂肪だけを減らすということである。
詳細な理由は、まだ分かってないが、
乳製品のカルシウムが力を発揮しているようとのこと
私も今の今まで、牛乳を飲むと 入っている脂肪分により太る傾向になるものと思っていた。
患者さんからも、牛乳を飲むと太った。と何度も聞いたことがある。
思い返すと、たぶん、そう言ったのは食の細い方で 牛乳なら さっと飲めるためかもしれない。
他に、牛乳を飲むと腹持ちがよくなって、食事の量が少なくなってダイエットの効果になるという意見もある。
ようは、摂取カロリー
普通牛乳だったら 1L 約650Kcal、低脂肪牛乳 1L 約450Kcal
ご飯お茶碗1杯 約240Kcal
毎日1Lでも2Lでも 飲み続ければ、低脂肪牛乳でもご飯2~5杯分くらいの増加・・・
カロリー量が過多になれば、過多分は脂肪として溜められるので、脂肪は減らないかと思うが、
除脂肪体重増加で筋骨隆々になる・・・はず
また、1日1本 牛乳200ml 130Kcal 飲む人なら
一般的な成人の摂取カロリーの目安は、だいたい1800kcal~2200kcal
食の細いご高齢の女性なら低く影響することもあるかもしれないが、運動習慣のある人なら脂肪分は消費してしまうくらい・・
低脂肪乳も普通の牛乳とのカロリー差は、100mLあたりで20kcalくらいなので
神経質にならなくても・・・
逆に、脂肪分を除去?、分離?して加工された低脂肪乳よりも
天然の栄養素豊富な「普通」の牛乳の方が、総合的に・・・体にいいかも
乳製品のカルシウムが力を発揮しているのがまだ分かってないように、
生に近い牛乳ほど何らかの力を発揮しそうである。
研究結果の骨や筋肉量を増やし、脂肪だけを減らす効果を発揮しやすくなるかも?しれない。
ご参考?下さい。
「小太郎は、牛乳を飲まないが 凄い筋力・・・
30センチくらいのソファーを無助走で飛び乗る。
それもソファーに乗って・降りてを 3回くらい連続で凄いスピードで繰り返す時もある。
おもちゃを引っ張るのが好きな・・・筋トレ中の小太郎」
****************************
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。
○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「不眠」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/9/25