季節のトピックス 「口内炎が治らない」


Q.口内炎がなかなか治らないのですが、どうしたらいいですか?


An. 原因はビタミン不足と疲れからです。栄養補給と睡眠を十分に取って下さい。


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「口内炎」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)


口内炎は、傷がついたとか外的な要因でなければ、
疲れなどで免疫力が弱くなり、体の弱いところ・・粘膜が・・その中でもいつも歯があたりやすかったり・・更に弱い部分が炎症を起こすことも多いです。

原因は、仕事や遊びの疲れ、特に仕事のストレスなど
塗り薬で保護することもですが、体の中からのケア、疲れを取ることも必要です。


でないt治ったと思っても古傷が・・・また同じところが口内炎となります。


今の世の中、非常に偏食でなければ、ビタミン不足ということはないと思います。
ビタミン剤補給よりも、バランスの良い食事をして、睡眠を十分取ることが一番です



☆彡レストラン日記(マツイ弁当編)




まちのやくざいしのブログ-20120831121910.jpg


「混ぜご飯、鮭・たこのマリネ、巨大?たこなどの煮付け、から揚げ・ソーセージ・ハム、

その他 貝串や卵焼きなども 玉手箱のように出てきて


最後にデザート、〆前?のうどんまで・・・お腹一杯でした。」



まちのやくざいしのブログ-20120831121942.jpg


「混ぜご飯は、鮎?・・・そろそろ季節です。


から揚げの下に・・・貝の佃煮 5個連の串が・・・甘味のだしと貝風味が絶品


マリネの横にオリーブが・・・(中央左)

イギリスでは食事の時には、料理の前にまずオリーブの大盛が

甘いもすっぱいもないですが、オリーブの味・・・セントアンドリュースの景色が浮かびます。」




まちのやくざいしのブログ-20120831122011.jpg


「大きなたこが、存在感・・・よく味がしみている

たこがしみていれば、他も美味しい・・・です。


〆はデザートと果物

その前に前〆にうどん・・・細めんで冷えたつゆまで美味しくいただき・・・お腹一杯・・大満足でした。」





まちのやくざいしのブログ-20120830204342.jpg


「コロも・・・食いしん坊


真剣な表情でおやつを待つ・・・コロ・・・」



まちのやくざいしのブログ-20120830204416.jpg


「小太郎もコロのおやつをご相伴


なぜか? わざわざサークルまで加えて行って、ゆっくり一人で食べる行動の小太郎・・」



****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「不眠」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/9/1