今日の健康情報は、「非常時に缶詰」です。


もう週末から9月 1日は防災の日です。

先日、サウナでおじさんたちが、竜巻が市内を駆け巡ったのも 台風で鉄道の陸橋が流されたのも9月・・・と

9月は、地震もですが、台風が怖いです。


昔、スエーデンの人と会議の調整をした時、異常に台風が来ないかを確認されました。

外国人も恐れるタイフーン(台風)のようです。



防災に先駆けて、先日 非常食の缶詰のレシピのコラムがありました。


粗めに砕いた乾パンに、缶に入った汁ごとアサリの水煮を加え、ミートソースを混ぜるだけの「缶詰イタリアン」などのレシピが紹介されていた。


そこで興味深かったのは、

ツナ缶の真ん中に穴を開けて太めのタコ糸を差して、火を付け、中身の油を燃料に非常用ランプとする裏技。

ランプとして使用後、食べても問題ない・・と


また、

「食料など物資が届きだすのは災害発生から3日目以降。

少なくとも3日分は自分で備えてほしい」

という防災協会のアドバイス


お湯を注ぐだけで食べられる「アルファ米」などできるだけ日常に近い食事を用意するとよいという。



なかなかあらためて災害用の非常食を準備するのも・・・と思う方は、


サラダは、毎日のように食べるので、サラダ用のツナ缶を切らさないように・・・タコ糸も一緒に保管


缶詰も・・・最近は、レトルト食品も多く

昔と違い、冷凍技術や乾燥技術の発展などにより美味しいものが・・・企業の激しい競争で産まれたものばかりなので、おいしいものも多い。


時々でも缶詰など非常食となるものを夕食でも朝食でもつまみでも常時食し、切らさないようにしておくこともいいのでは・・・

常時新しい食材にローテーションできるし、時には防災時の・・・非常時の訓練と称して料理の手抜きもできるのでは・・

昨日、南海トラフ地震の報道があったことだし、いい機会である。




私の最近のお勧めは、「さんまとハバネロの缶詰」

世界一辛いといわれるハバネロにしては、適度な辛さ・・・いいつまみになる。

(ただ、サバの溝付けなどは、汁まで飲むが、ハバネロ缶詰は、やっていない。)


しかし、つまみ系は、酒が進むということ・・・は喉が渇きやすいということ

災害時は、水も貴重なはず・・・「さんまとハバネロの缶詰」は適さないように思える。


出来れば、お腹を膨らましてくれるもの、水分が多く 水分補給感を満たしてくれるもの

かつ、日常にも食するローテーションが出来そうなもの・・・


上述の「缶詰イタリアン」のように粗く砕いた乾パンに具材やソースを変えるとバリエーションができるのではと思う。

ご参考?下さい。




☆彡

先日、小太郎がコロにしつようにバトルを仕掛けるので 怒ったところ 

反省して・・テーブルの下でじっとして・・・こちらの顔色を伺っていた。


いつもは、怒っても怒っても 後ろを向いて・・・前を向いたら同じことをやっている。

・・・やっと悪いことをしたと分かったのかもしれない。


あまりの態度の変化に 小太郎をダッコしてご機嫌伺いをしてしまった・・・のである。


また、小太郎を甘やかしてしまい、

まんまと小太郎の手口にやられたのかもしれない・・・


今日も朝からコロにバトル・・・の小太郎です。





まちのやくざいしのブログ-20120827220254.jpg



「怒られて、反省して・・テーブルの下でじっとして・・・

こちらの顔色を伺う小太郎・・」




まちのやくざいしのブログ-20120827220340.jpg


「反省中の小太郎を心配する? コロ」




****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/8/30