今日の健康情報は、「最新 風邪情報」です。
早いもので8月も今週までとなりました。
もう夏休みの宿題も追い込みで?
サウナに行っている健康ランドもサッカーの試合などからの帰りの小学生集団の大混雑から・・・やっと静かになりそうです。
例年も台風が来ると暑さがひと段落し、緩んだ気がします。
今年も台風が多く、雨も多い夏でした。・・・お盆明けは、ほぼ毎日雨を心配の空模様でした。
最近は、いつもの夏と同じく風邪の方は少ないようです。
毎日炎天下の時に比べると、盆明けの雨ばかりになると更に落ち着いたような気がします。
日本は落ち着いてきましたが、世界では・・・アメリカでは西ナイル熱というのが流行っているそうです。
西ナイル熱とは、ウイルスを持った蚊により媒介され、
アメリカでは死者が41人、感染例は118件、アメリカで1999年に初めて感染が出て、最大の流行
とのこと
西ナイル・・・アフリカの病気と聞いたらちょっと怖いような気がするが(失礼)、
ほとんどの人は、蚊に刺されても重い症状はでない・・と
高齢者など・・・体力ない人が重症化すると高熱や脳炎をひきおこすことがあるようです。
海外で病気になったら大変です。
せっかくの長期休暇の人や高くないお金を使ってわざわざ・・十時間以上も飛行機の中で我慢して行くのですから
旅行が病気治療で お金も更にかかったら笑い話にもなりません。
(西ナイル熱は、全アメリカではありませんが)
アメリカでも病気の流行があり・・・注意が必要ですので・・
ヨーロッパでも・・海外に行く時は、旅行会社に病気の流行や準備品など・・・確認を
西ナイル熱の場合は、防虫スプレーなど防虫剤用意をと言われています。
飛行機は、スプレーは飛行前に没収されますので、そういうことも含めて事前準備を
日本は国民皆保険で平和ボケ?・・・海外では当然医療費は高く、
特にアメリカでは道で事故にあっても医療費が払えないと救急車を拒否する人もいるほど高額のようです。
必ず旅行保険に加入はしておきましょう。
「以前スイスで食べたチーズフォンデは、カチカチのパン
スイスのパンは、全て? フランスパンのように固いパン・・・
ジュネーブのファーストフード店で食べたサンドイッチもパンは、カチカチ、パリパリ・・・
食べるのに力がいり、パンもこぼしながら・・・軽食のはずのサンドイッチに苦労した思い出がある。
また、スイスの温めたチーズも変った味が・・・
聞いてみるとラム酒も入っていると・・・従って、チーズが煮詰まってくるとアルコールの臭いがプンプンと
田舎のワイルドな地料理であった。
味が薄くても?柔らくても パンにチーズはワインが進む一品でした。」
「盛り上がって、つまみに マルゲリータピザと生ハム、長い長いウインナー・・・
長い長いウインナーは、1mくらいの本当に長く、テーブルにもてあまし気味・・しかし、美味しく、食べごたえもあり、また、注文しようと思う。
盛り上がりすぎて、長い長いウインナーの写真は次回に・・・
・・・つまみの生ハム・・・」
「最後にデザートが登場
デザートよりもワインと長い長いウインナーに興味が・・・
ワインも1本で足らず、グラスワインをおかわり・・・赤・白と何度も
十分満喫のイタ飯であった。
・・・つまみのマルゲリータ・・・」
「いつものソファーに穴掘りの小太郎・・・
そこだけ・・・15センチ大にソファーの色が変っている・・・小太郎の努力?の痕跡・・」
☆彡
先日は、イタ飯に行った。
4人のパーティーコースでチョイスできるサラダとパスタ・ピザを3品
あとはチキン南蛮とポテト、チーズフォンデ
盛り上がって、更につまみにと マルゲリータピザと生ハム、長い長いウインナー・・・
長い長いウインナーは、1mくらいの本当に長く、テーブルにもてあまし気味・・
しかし、美味しく、食べごたえもあり、また、注文しようと思う。
パスタには、夏限定でピリからのトマトソースの一品
ポテトがカレー風味と お腹に溜まりかつ、ワインも進むナイスな品目であった。
チーズフォンデは、たぶん日本で初めて食べた・・・
柔らかな食パン?に味の薄い?チーズ・・・
以前スイスで食べたチーズフォンデは、カチカチのパン
スイスのパンは、全て? フランスパンのように固いパン・・・
ジュネーブのファーストフード店で食べたサンドイッチもパンは、カチカチ、パリパリ・・・
食べるのに顎に異常に・・力がいり、パンもこぼしながら・・・軽食のはずのサンドイッチに苦労した思い出がある。
また、スイスの温めたチーズも変った味が・・・
聞いてみるとラム酒も入っていると・・・従って、チーズが煮詰まってくるとアルコールの臭いがプンプンと
田舎のワイルドな地料理であった。
味が薄くても?柔らくても パンにチーズはワインが進む一品でした。
最後にデザートが登場
つまみを頼んだ時に、もうコースは終わりと思い、私はとうとう手が出なかった。
デザートよりもワインと長い長いウインナーに興味が・・・
ワインも1本で足らず、グラスワインをおかわり・・・赤・白と何度も
十分満喫のイタ飯であった。。。
帰宅すると・・・リビングのドアをあけると・・・飛びついてくる元気な小太郎が・・・
しばらくするといつものソファーに穴掘りを
そこだけ15センチ大にソファーの色が変っている・・・小太郎の努力?の痕跡でした。
****************************
○ドコモスマートフォンでは、
「健康情報の部屋」(会員制)に
・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。
・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。
○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/8/27