今日の健康情報は、「最新 熱中症情報」です。


週末は、お盆明け・・・まだ夏休み気分もあり? 風邪の方はほとんど来られなかったが・・・、常薬がぎりぎりになった方で? 忙しかった。

特に週末・・・ギリギリの土曜は・・・


今日の週明けは、夏休み疲れか・・・風邪の方が来られる。

夏休みも後半となりました。そろそろ夏のつかれが溜まってくるころかと・・・

みなさんお気をつけ下さい。



先日、先月7月の1ヶ月に熱中症で搬送された人数は全国で約2万千人

昨年より約17%増加

過去最高になった(集計を始めた2008年以来)

という報道があった。


全体のおよそ半分の9,500人が65歳以上


都道府県別では、鳥取が最も多く、岡山、香川のなどとなっている。

とのこと



ある研究で

65歳の人が汗をかき始める気温は、25歳より3度高かった。


同じ気温・湿度の下での体温も65歳の方が高くなる。

湿度50%で、気温35度で0.3度、気温40度では0.25度の体温差が生じ

65歳は最大で25歳の4倍の体温上昇がみられた。

とのこと



都道府県別だと、東京や大阪

当然自然も少なく人も多い・・・部屋でも人が多くなると暑くなる・・・ヒートアイランド現象で気温が高くなるところが多いかと思っていた。


ビルだらけ・・それぞれにクーラがあり、その室外機がビルの熱気を外に放出しているなら・・・熱量保存の法則で・・・ビル内の熱気の分 外の熱気が増加するはずである。


鳥取、岡山、香川が多いのは、我慢強いとか・・年齢構成によるのかもしれない。


なにはともあれ、年齢とともに汗をかき始めるタイミングが遅くなる・・・ということは体温を下げるタイミングが遅れる。


*年齢と汗のかき始めと体温のとの関係のデータは非常に興味深い・・・

熱中症の主な原因が体温調節機能・・・汗をかくタイミングにあることが思われる。


いつも言われている水分補給・・・これも多少なりとも体温を下げる効果もあるかも

とともに

スポーツと一緒 反応を早くするために練習・・・汗をかく練習が効果があるはず・・・である。


まだまだ、暑い日続きます。

今からでも、週1回くらいでも思い切って汗をかくこともいいかと思います。


私も今年は、

サウナの前 駐車場に着いたら 健康ランドを一周ジョギングしてから入場・・・

飲みに行く時は歩いて・・・


汗を出すことが増えたからかもしiれません。

炎天下でのゴルフがまったく楽でした。


小さなことでも効果大・・・みなさんもお試し下さい。





まちのやくざいしのブログ-20120819145820.jpg


「足を広げて、お腹を出して・・・

奇妙なかっこうでくつろぐ?・・・小太郎」



まちのやくざいしのブログ-20120819211519.jpg


「小さな女の子に見そめられて・・・頭を思いっきりなでられ・・・

私がすると怒るくせに・・・素直になでられて・・・外面のいいコロ


電柱1本1本をいつもより丹念に時間をかけ、ゆっくり・・・

久々、散歩を堪能し・・・小太郎のご飯を食べるコロ・・・」



☆彡

昨夜の小太郎は、ちょうど・・・久しぶりに平清盛を見ている時に・・・そわそわしだし・・・散歩に



帰ってくると、平清盛の終盤

今回はあまり面白くないと思った・・・ところが最後に源頼朝の子供が義父から・・・

ホラーそのものの? 衝撃なラストであった。



大河ドラマにしては、戦国ドラマのような派手さはないが、

平安貴族の芝居を更に芝居がかった芝居で、ドロドロとした会話、血縁であるがゆえ更にドロドロ感



これから這い上がって行く頼朝と落日に向かう清盛

更に衝撃な顛末・・・楽しみである。



衝撃なラストのあと、コロと散歩に


コロは1日数回の小太郎とのバトルでお疲れか・・・最初は乗り気でないようだった。

食欲はあるようなので夏バテより遊びすぎかと・・・



散歩の途中で、小さな女の子に見そめられて・・・頭を思いっきりなでられた・・・

私がすると怒るくせに・・・素直になでられて・・・外面のいいコロでした。



最近は、小太郎と一緒の散歩が続き・・・

お気に入りの電柱に小太郎が先に行って遊び・・・コロは興ざめか?いつもよりあっさりと臭いだけだった。


そのためか、今回は、電柱1本1本をいつもより丹念に時間をかけ、ゆっくり・・・



久々、堪能したコロでした。




****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/8/20