季節のトピックス 「ビタミンCの効果」


Q. ビタミンCは何に効くのですか?

An. 血管壁の強化、メラニン色素を薄くし、抵抗性を強化します。

以下に効きます。

しみ、そばかす、日焼けの改善、歯茎や鼻からの出血、肉体疲労時の補給


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「ビタミン」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)

*今月の特集として「ビタミン特集」(夏こそビタミン)も掲載しています。



◎ビタミンCといえば、レモン・・・すっぱいビタミンです。


コラーゲンの合成に必要。

抗酸化作用として、。しみのもとであるメラニン色素の合成を抑える。

(血液に重要な)鉄の吸収を高めます。


ビタミンCが不足すると、肌のはりが失われ、様々な病気に侵されやすくなる。
悪化すると歯茎や皮下から出血する壊血病が有名。


マゼランの世界一周では、半数以上は航海途中で壊血病と栄養失調で死んでいる。

樽一杯のレモンさえ・・もっていけば、壊血病に苦しむことはなかったのにと言われている。



ビタミンCを多く含んでいる食品としては


意外にも 赤ピーマン、黄ピーマンがワンツー・・・レモンの1.5倍以上ある。

レモンより多いのが、柚子やアラセナジュース、パセリ


レモンとニガウリの間では、なすのからし漬け、からし菜漬け、明太子もある。


スッパイ系の果物は、キウイやいちごくらいで意外に少ないよう・・・

干しぶどうは、0となっていた。



子供の時、どこでどうなったのか? 友達の知り合いのおじさんと週1回くらい野球の練習・・・というか遊んで、終わったらおじさんが持ってきたレモンを1個まるかじりさせられていた。

体に良いからと・・・みんな素直にまるかじっていた。


子供だし、美味しいはずはなかったが、食べられないようなこともなかった。

今考えても・・・レモン1個まるかじりは、口の中がすっぱくなる。


炎天下でのスポーツあと・・・レモンまるかじりで すっきりさわやか・・・もいいかもしれません。




まちのやくざいしのブログ-20120816185236.jpg




「塩タンとネギ(レモン味とからし)


やっぱり焼肉は塩タンからスタート・・・ここの塩タンはネキ巻きが美味しい・・


まちのやくざいしのブログ-20120816185633.jpg



「ネギを乗せたタン・・・

そんなにピリ辛でなく 鼻にツーンとすることもなく、ほどよいからしの香りが・・


ネギの味付けもさっぱりのレモンとからし味の2種類

辛党の私は、当然からし漬け・・・最初は大量にからし味のネギをまく

そんなにピリ辛でなく 鼻にツーンとすることもなく、ほどよいからしの香りを味わえる・・なかなか一品です。」




まちのやくざいしのブログ-20120816190935.jpg


「タンとカルビで落ち着いたらつまみ的に少しずつ

コリコリのミノと共に外せない 「チェリソ」


ソーセージ、サラミ両方を合わせた味と食感・・・ちょっとビリから感もあり、ソーセージ好き、サラミ好きには、たまらない一品」



☆彡

先日、行きつけの焼肉屋に行った。


頼むのは、いつも同じ

最初は・・・やっぱり焼肉は塩タンからスタート・・・ここの塩タンはネキ巻きが美味しい


ネギの味付けもさっぱりのレモンとからし味の2種類

辛党の私は、当然からし漬け・・・最初は大量にからし味のネギをまく

そんなにピリ辛でなく 鼻にツーンとすることもなく、ほどよいからしの香りを味わえる・・なかなか一品です。


2番目は、カルビ・・・メインの位置づけで・・・お腹が落ち着く


飲み物もビールから焼酎に変り、つまみ的に少しずつ・・・カルビのおかわりとハラミ・・・こりこりのミノは焼肉のつまみには一番・・・


更にはずせないのがチェリソ

ソーセージ、サラミ両方を合わせた味と食感・・・ちょっとビリから感もあり、ソーセージ好き、サラミ好きには、たまらない一品です。


最後の最後は キムチでちびちび

キムチも定番の白菜漬けと大ぶりの四角の大根漬け、

きゅうり半分に白菜漬けをはさんだのは食べ応えがあり、キムチの常識破り?


最後の〆は、焼肉屋の前の博多ラーメンで

(そのために焼肉では、ご飯や評判のチャンポンを我慢・・・)


ごまと紅しょうがをたっぷり入れて・・・

(からし高菜があったら長浜の将軍ラーメンと同じで完璧なのだが、残念・・・)


カタの細めんなで食べやすいためか? 焼肉食べたあとなのについ・・・替え玉をしてしまう。


また、今日もワンパターンの焼肉でした。



家に帰って、今日は道路が濡れているので散歩は中止と、コロと小太郎に詫びを入れてバタンキュー


朝起きると 聞き慣れた?ごそごそ音が・・・

横の枕には何もいなかった・・・その下に白いカーテンの下から茶と白の見なれたお尻と尻尾が・・・


起きるよ・・と言うと喜んで?・・ピョンピョンと飛び上がりながらのいつもの体当たり・・・

朝から元気一杯の小太郎です。




まちのやくざいしのブログ-20120720073829.jpg


「起きるよ・・と言うと喜んで?・・ピョンピョンと飛び上がりながらのいつもの体当たり・・・

朝から元気一杯の小太郎・・・」



****************************


○ドコモスマートフォンでは、


「健康情報の部屋」(会員制)に

・「コロ・小太郎の珍道中」として、今までのコラムを収載しています。
まとめて読むと抱腹絶倒です・・・ぜひご覧下さい。

・過去の「今日の健康情報」なども収載しています。



○「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」




○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「ビタミン」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/8/18