季節のトピックス 「肩こりの治す方法」
Q.早く肩こりを治す方法はないですか?
An. 朝、寝る前などに肩を前後に10回づつ回す体操を続けたらいいです。
毎日 365日するのと全くしないのでは一目瞭然です。
また、朝のラジオを体操を好きな部分だけでもすると長続きします。
*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「肩こり」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)
◎
私は肩こり症で、朝食前に
・首を右・左にそれぞれ40秒傾けて(40秒がもっとも血流が流れるデータがあるとと。40秒は長いです。)
・肩を前に10回、首を右左にそれぞれ5回回し、肩を後に10回
・最後に かもいに5秒くらいぶら下がり・・
(50肩対策、日常では腕を肩より上げることがなく固定してしまうのが40肩、50肩
短くても腕を上げて筋肉に覚えこませれば?予防になる。)
サウナでも暑さを紛らわすために・・・首肩体操しています。
(40秒 2回で2分は、最後の踏ん張りが効きます。)
体操をやり始めて、月1回は行っているマッサージの人に 首がすっきりしたと言われています。
まだ、肩こりはありますが、効いているようです。
肩こりに 首に浮き輪のようなゴムチューブをあててパソコンなどの仕事をするとぜんぜん楽になったというコラムがありました。
肩こりは、姿勢・・・姿勢を正さないといくらマッサージしても体操しても完治しないでしょうね。
ひどい肩こりの方は、体操などと共に首の矯正チューブなどもお試し下さい。
☆彡
今朝のコロと小太郎は、朝からいつものバトル・・・ソファーでテレビを見ていると2人の戦いの音が・・・
音がだんだん近づいてきて・・・コロが私にジャンプ・・・一時休憩
コロはもう8月で12歳、9月で2歳の小太郎の速さに押され、最後の力を振り絞って私にジャンプ・・・
小太郎も休憩とあきらめるよう。
コロがいるところと別の場所に、私の上に乗ってきて、ソファーの背渡しに・・・私を踏み台にジャンプ・・・すぐに私を踏み台にして床にジャンプ・・・
コロもしばらくすると立ち上げって床に下りていく・・・歳なのに戦闘心はまだあるよう・・・
また、ソファーでテレビを見ていると2人の戦いの音が・・・
仲の良い?コロと小太郎です。
「朝からいつものバトルのコロと小太郎・・・」
「コロは、最後の力を振り絞ってソファーで寝ている私にジャンプ・・・
休息とあきらめたよう・・・コロの様子をうかがう小太郎・・・」
*****************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/7/21