今日の健康情報は、「食べ過ぎると夏バテに」です。


食欲がなくて夏バテというのはよく聞くが、食べ過ぎて夏ばてということもあるとのこと


タンパク質には体温を上げる働きがある。

暑さに体温調節がうまくいかないのが夏バテ・・・タンパク質をとり過ぎて体温を高くさせて夏バテになる。


また、タンパク質には窒素が含まれていて、アンモニアになる。

アンモニアが増えると、夏バテの症状をもたらす。


暑い暑いと言ってクーラーのもとに こもって、夏バテ対策と焼肉ばかりだと・・・夏バテへの道である。



以前、プロ野球で暑さに強いピッチャーの話で、当番前日は汗を一度出し切って、それから水分調整津することと聞いて

私も炎天下でのテニスやゴルフの時は、前週くらいにジョギングなどで汗を出すことをすると、暑さが楽になったような気がする。


体温調節に重要な汗を出す練習・・・が効果があるのかもしれない。


これから暑くなったら、お風呂の前には・・・セットで? 散歩してから入浴

体温調節の練習ができ 夏バテ対策になるはずです。


以前、会社から帰って、10分だけジョギングしてからお風呂に・・・ジョギングとお風呂がセット化・・・汗かいてよりすっきりのお風呂でした。

(10分のジョギングの時間は誤差範囲、

 そのあとの夕食のビールも更に美味しくなります。)


みなさんもお試しを




まちのやくざいしのブログ-20120718181004.jpg



「さっぱり夏バージョンのコロ・・・

カメラを向けるとそっぽを向くコロ・・・


下写真は、カット前のコロ

後から小太郎がチョッカイ中・・・」


まちのやくざいしのブログ-20120705222011.jpg







☆彡

昨日の小太郎に続き、コロもさっぱり夏バージョン


コロは、昔からカット屋ではおりこうさんでおとなしいと評判なので、小太郎よりも鼻の周りがカットされているような気がする・・・


(カット屋は、小太郎出身のペットショップでもあり。

小太郎はベットショップの人も納得の素行だったとのこと


小太郎がおとなしくカットに応じることはないはず・・・一度カット現場を見てみたいものである。)


今朝もさっそく・・・コロと小太郎のバトル


ソファーでテレビを見ながら音だけ聞こえていたが、2人とも軽くなって・・・軽快な音をたてて遊んでいる

コロと小太郎であった。



*****************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/7/19