季節のトピックス 「頭痛薬の服用」


Q.片頭痛でEve飲んでいる。毎日1回飲んで良い?


An. 特に異常等なければ用法通り毎日服用かまいません。

ひどい時は医師に片頭痛専用の薬等相談を


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「頭痛」、「片頭痛」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)





まちのやくざいしのブログ-20120714072521.jpg




「こんにちはコロです。


大雨で被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

まだ、雨が続いているとのこと・・・これ以上事が起こらないように祈っています。



緊張型頭痛の対処法をすると片頭痛には悪化することもあります。
気をつけて下さい。

片頭痛の原因は、血管の拡張
偏頭痛は、血流をよくすると痛みが増します。

片頭痛の痛みを和らげるのに有効なのは、コーヒーを飲むこと。
片頭痛の原因の血管拡張をカフェインが脳の血管を収縮させるために有効です。

緊張性頭痛は、いつとはなしに始まりダラダラ続き、
偏頭痛は、発作的、1~2日で治まる
とも言われています。(当てはまらない人もいるかと思います。)


イブなどの薬店で売っている痛み止めは、痛みを感知しなくする作用で原因療法ではありません。
緊張性頭痛でしたら簡単でも体操を取り入れると良いと思います。

片頭痛には、医療用で片頭痛専用の薬があります。
頭痛は、ストレスが原因ではということもあり、専門は心療内科や精神科という話を聞いたことがあります。

薬の処方・相談は、どの科でも大丈夫ですので、内科でも婦人科でも女性の先生の病院でも、かかりつけの病院、近隣の病院に相談されることも良いかと思います。」




☆彡

今朝の小太郎は、朝からリビングをうろうろ・・・


私が出勤前にソファーで寝ながらテレビを見ていたら、床から私にジャンプ・・・

しばらく私の顔をなめて・・・ゆっくりするかと思ったら・・ソファーの上にジャンプ

ジャンプする時、足のつめがお腹に食い込んで痛い・・・小太郎は人をジャンプ台と思っているよう。


狭いソファーの上で(器用に) くつろいで・・・と思ったら、また・・・私を踏み台にして床に下りていく。


人をソファーの一部ときっと思っている小太郎です。






まちのやくざいしのブログ-20120712205925.jpg



「今朝の小太郎は、朝からリビングをうろうろ・・・の小太郎」





まちのやくざいしのブログ-小太郎



「狭いソファーの上で(器用に) くつろいで・・・と思ったら、

また・・・私を踏み台にして床に下りて行こうとする小太郎・・」




******************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上

2012/7/14