季節のトピックス 「痛み止めの副作用」
Q. 痛み止めを続けていると副作用がでてきませんか?
An. 胃の痛みが増す場合があります。
他の薬に変える等の方法もありますので 我慢せず 勝手に中止せずに
医師にご相談下さい。
*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「痛み」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)
◎一般に痛み止めとされている消炎鎮痛剤は、作用機序上 痛みを抑えると共に胃の粘膜を減少させるということもあります。
従って、効き目が良いほど、胃に負担をかけやすい薬でした。
最近は、胃に負担をかけないように
・胃には影響を与えず、痛みだけを抑えるポイントだけを選択して作用する痛み止め や
・作用機序が全く異なる痛み止め
設計された薬も発売されていています。
(肩などに貼って膝にも効く痛み止めまで出ています・・・医療・薬の発展は凄いです。)
主治医の先生にご相談下さい。
「コロに薬を食べさせたら・・・フローリングに白い粒が・・・
ばれるとまずいと思ってか・・・こそっと・・吐き出してたのであった。
いつも最後は、口をしばらく押さえて食べさせているコロ・・・」
「薬は親分の顔つきなど雰囲気からか・・・おやつやご飯とは違うと分かるようで、
喜んでは食べない。
薬どころではない・・・小太郎とバトル中のコロ・・・」
☆彡
コロも小太郎も痛み止めは飲んだことはないと思うが、フィラリアの薬は飲んでいる。
しかし、薬は親分の顔つきなど雰囲気からか・・・おやつやご飯とは違うと分かるようで、喜んでは食べない。
いつも最後は、親分が口をしばらく押さえて食べさせている。
昔、コロに薬を食べさせたところ しばらくして気がつくと・・・フローリングに白い粒が・・・これなに??・・と
コロもばれるとまずいと思ってか・・・こそっと・・吐き出してたのであった。
とりあえず、飲み込んだのを確認しなければいけない。
レタスも食べたと思ったら・・・しばらくして吐き出していた・・・美味しいのに・・・
グルメ?のコロです。
******************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/7/11