今日の健康情報は、「暑い夏にはビタミンB1」です。
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.夏バテには、ビタミンB1、夏は他に季節に比べて2~3倍も消耗する。
2.ビタミンB1は、摂取した糖質をエネルギーに変るために欠かせない。
不足すると疲れやすくやる気が起こらなくなる。
3.ビタミンB1を多く含む食材:豚肉、大豆、玄米、ほうれんそう、ごま、うなぎ(蒲焼き)
吸収をよくする食材:にんにく、ニラ、タマネギ
そろそろうなぎの季節です。
先日、ゴーヤサラダを食べて、あの苦さでそろそろ夏を感じました。
疲れたときは、にんにくの串焼きを・・・2本食べると翌日家中が臭くなるので1本で・・・
夏は、疲れた・・・栄養補給を・・・と言って、アルコールもですがたくさん食べてしまい・・・夏痩せならぬ夏太りします。
しかし、小太りくらいが本当は健康かと思います。
喉が渇かなくても水を飲んで、多目くらい食べて(飲んで?)
時々でも散歩などで思い切って汗を出すのも・・・
汗は体の体温を下げるための生理現象です。
汗を出してシャワーですっきりの方が、逆に涼しくなると思います。
「暑くても運動量の多い・・・小太郎
(コロはハウスでじっと待つ)」
「小太郎にバトルを仕掛けられて・・・運動量が増えたコロ
(小太郎が、体を低くして・・・コロの下からもぐているところ)」
☆彡
小太郎は、最近暑くなってきたからか 口でハアハアハ言っている。
もともと運動量が多い・・・ウロウロと無駄な動きが多いためでもあるが・・・
コロは、暑さが苦手でじっとしている。
(冬も温マットでぬくぬくとしているので、季節を通じてじっとしているが・・・)
しかし、小太郎が来てからは、バトルを仕掛けられるので、鼻を膨らまして応酬・・・
最近は、なかなかじっとできないコロであった。
******************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「夏の病気」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/7/6