季節のトピックス 「水虫の早く治る方法」

Q.水虫の早く治る方法ないですか?

An.お薬の使用とともに、こまめに患部を洗ってください。
外出から帰宅した時は必ず洗うようにしてください。


*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「口内炎」のQ&Aご覧下さい。(携帯会員募集中です)



まちのやくざいしのブログ-地面


「コロです。

 梅雨ですね・・・


水虫は、第二次世界大戦以前の日本では、一日中靴をはいているのは限られた人たちだったそうです。

長時間靴を履くことは水虫を悪化させると思われますので、外から帰ったら足を洗う習慣をつけたらいいと思います。


そして、早めの治療を・・・
病院を受診して、薬の処方などされて下さい。

水虫の専門は皮膚科ですが、
かかりつけの病院がありましたら内科でも 整形外科でも・・・相談されても良いかと思います。
情勢の方は、女性の先生や婦人科に事前に電話されるのも良いかと思います。
手に負えなければ、専門をと言うかもしれませんが、そうでなければ薬を処方等されると思います。

くれぐれも勝手に薬を使用しないようにして下さい。
水虫と思って、他の病気でしたら また、他の病気に水虫薬を塗ると症状が悪化することがあります。」


******************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。

「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「皮膚トラブル」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/6/16