今日の健康情報は、「夏の金属アレルギー」です。
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.今まで平気だったのに、急に金属アレルギーが起こることがあります。
2.夏 汗などで金属が溶けてアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
3.その時は、アクセサリーを外して病院を受診されて下さい。
金属アレルギーは、汗が金属を溶かして起こるとのこと
汗で金属が目に見えて解けるようなことはなく、非常に非常に・・・微量です。非常に・・・
金属も金、銀、プラチナなら金属アレルギーになりにくいとのこと
これも汗が金属を溶かすなら・・・溶けにくい金属はアレルギーにならない・・理にかなってます。
金は、王水という液にしか溶けないと言われています。
王水とは、濃塩酸と濃硝酸とを3:1で混合してできる何でも溶かすような凄い液体です。
ダイヤモンドもダイヤモンドほど硬い鉱石はないと言われています。
値段通り、高いものほど硬い、溶けない・・・
逆から言えば、世の中でもっとも硬い、壊れないので価値が出たということです。
アレルギーは、原因を取り除けば症状はよくなります・・・金属を外すこと。
傷口が出来るほどの悪化した時(化膿止め 抗生剤が必要になるかもしれません)、又は、原因を取り除いても良くならない時 は病院を受診たほうが良いと思います。
「アクセサリーでないが、年がら年中 白赤縞のハーネスをつけている小太郎
逃げ回る時に捕まえやすい、
うろうろ落ち着きがないときは、ハーネスを小指に引っ掛けて脱走しないようにする
効用がある。」
小太郎は、アクセサリーでないが、年がら年中ハーネスをつけている。
悪いことをして逃げまどおうとしても、ハーネスをつかんですぐ御用となる。
小太郎にとっては、ハーネスは、散歩の時のリードをつける以外の効用として重宝されている。
捕まれられた小太郎は、抵抗することなく、手も足も力が抜けて、まん丸なつぶらな瞳まるで人形のよう その時だけは、しおらしくしている。
しかし、また、フリーにするとすぐにダッシュ・・・こたつの下に隠れて次をうかがう・・・懲りない小太郎です。
******************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
「dメニュー → メニューリスト → 健康/ビューティー/医学 → 健康」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「皮膚トラブル」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/6/8