今日の健康情報は、「キウイの健康効果」です。
昨日iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「春の風邪」も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.キウイに特に多く含まれているのは、ビタミンC
2.ビタミンCha,皮膚や粘膜の健康や疲労回復に効果があると言われている
3.さらに植物繊維も豊富・・・ビタミンCとの相乗効果で美容と健康にうれしいフルーツ
4.キウイダイエットについてもあります。
キウイと言えば、ニュージーランドの国鳥キウイ
キウイフルーツはキウイに似ていることから名前がつけられたと言われている。
ニュージーランドでは キウイと は鳥の名のこと
又は、ニュージーランド人、ニュージーランドのという形容詞のこと
日本でいうキウイはキウイフルーツと言われている とのこと。
キウイフルーツはフルネームで言わないと・・・食べ物の話をと思ったら鳥や人のことと思われて・・・話が合わない・・・ということになる。
鳥のキウイは、ニュージーランド固有の鳥で、飛べないという・・天敵のいない環境で進化した鳥
世界開拓で人間が入ってきて、一緒に?猫やネズミが入ってきて減少傾向であるとのこと
実際にニュージーランドに行った時、クイーズランドで見たが、異常に怖がりとのことで
真っ暗にした小屋の中にいて・・・ということで一生懸命見て・・・たぶんあれでは・・・ということだった。
非常に貴重な鳥と思えた。
ニュージーランドでは、お土産など多くのところにキウイの影絵のマークがあり、日本では国鳥の鶴とは違った意味合いで大事にしていると感じられた。
もう一つシンボルとしている「しだの葉」と共にで気持ちの良いシンプルなデザインと思う。
ニュージーランドは、島の形は縦長で日本に似ているためか・・・四季もあり、時折日本と同じと思える雰囲気を感じられる国だった。
食べ物も美味しいし
・・・大ぶりのラムステーキ、夏に食せる牡蠣、(しかし、ステーキは赤みでぱさぱさ、日本のようにサシはなかった。)
1人前を日本の感覚で頼まないようにと注意されるほどムール貝も一杯で大満足だった。
前回は白い山でのスキーだったが、また、春や秋でのトッレキング行ってみたいものである。
ニュージーランドの第2の都市クライストチャーチのほぼ街中にあった公園・・・日比谷公園の16倍・・・中にゴルフ場もあり、ゴルフにも行ってみたものである。
・・・そういえば、クイーズランドからヘリでマウントクックに行って氷河をすべるツアー
朝6時から起きて準備していたのに、3日間続きで天候不良で中止
次回こそはと帰国・・・まだ、宿題もおいてきたのでした。
前回は、まったく食べなかったキウイフルーツ
今度は、本物は無理そうなので、キウイのシンボルの前でキウイフルーツを食べてみたいものである。
山盛りでワインのつまみとして良いかも・・・
「好きな食べ物の単語を発すると 目を輝かせ、態度も変る・・・コロ」
コロは果物が大好き
キウイは高級なので? あげたことはないが、リンゴやバナナは小声でも・・・寝ていても・・・直前に「コロ・・」と呼んで無反応でも・・・凄い勢いで顔を上げ、目を輝かせる。
・・・狸寝入りがバレバレ
いつも用事もないのにコロと呼んだりしていたので、コロもちょっと怒って相手をしないようになったよう。
リンゴは、いつも人間用に8分割に切ったのとは別に、サイコロ状に切ったのをひとつひとつ・・・音を立ててコロは食べる。
レタスをあげると期待をしてか口に入れて美味しそうな顔をするが・・・しばらして見ていると食べてない。
グルメになってしまったコロです。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。
是非ご覧下さい。
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「春の風邪」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/4/20