今日の健康情報は、「春の居眠り」です。

先日、雑誌で春になると居眠りが多くなる原因についてあった。

冬の寒さによる緊張状態の体の開放
気温上昇による体の代謝が高まりに、ホルモンの分泌がついていけず、だるくなって眠くなるとのこと

また、脳の細胞は栄養を使い果たすと、栄養を補給しなければならず、居眠りは栄養補給作業として必要とのこと

つまり、体が暖まるとエネルギーが必要になり、脳の栄養も少なくなって眠たくなるというこであろう・・・
(会議や学会で眠たくなるのは・・・エネルギー不足というより気持ちの問題・・・脳の緊張状態の開放からかもしれない)

会議の時、工場長以下10人くらいを相手に一人で1時間以上質疑応答・・・最後はいつの間にか疲れ果てて居眠りになっていた。
自分では気がつかなかったが、空白の10分?があり、孤軍奮闘していたので工場長もそのままにと気を使ってくれたと、あとから聞いて驚いた。
脳が栄養を使い果たし、突然栄養補給作業を始めたのかもしれない・・・自覚はしないうちに
・・・お酒でも1度しかないが、記憶を失うのは怖いものである。


昔は、昼食後 休憩室のソファーでテレビを見ながら・・・いつもいつの間にかぐっすり・・・あまり脳の栄養を使ってないはずなのに? 食べると体が暖まるため・・ソファーにもたれて気持ちよくいつのまにか・・・

それでも習慣か・・チャイムが鳴ると目が覚め・・・午後からの仕事に臨む戦士?になるのであった。
能率アップに効果があったか・・・食後のソファーでの睡眠は気持ちよかったのは確かである。

なにはともあれ、気持ちよく寝ることは良いこと、体にも心にも・・・



まちのやくざいしのブログ-腹天の小太郎



 「みごとなカットも苦労の末のよう・・・

  さすが小太郎・・・・」



昨日は、小太郎がカット・・・
帰宅すると玄関を開ける前に、いつもの吠える声と玄関への体当たりの音が・・・

玄関を開けると、細身の犬が顔を・・・入ると玄関に上がり玄関マットの上でグルグルとまわりを蹴散らし・・・一緒にリビングに行くとコロへ・・・ダッシュして体当たり
・・・コロももう慣れたもの? 小太郎の気配でも身構えるようになった。

姿は違えど、行動はまったく小太郎・・・昨日まで動くモップと称せられたのに 毛は3mmくらいに刈られ、手は更に爪と共に赤みを帯びるくらいスッキリ
目もパッチリでどう見ても小太郎とは思えない・・・
しかし、数分もするといつもの落ち着きのなさに注意を・・・注意されてもまたうろうろ・・・すぐに姿形が慣れてくる・・・
コロはもう少し・・1日は感激していたはずだが

改めて小太郎を見てみると目の回り、手足のカット・・・昨日のブラッシングでの暴れようからカットも苦労しただろう、見事なカットとも思ったのであった。
・・本当に暴れて大変だったとのこと・・・さすが小太郎です。



*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○4/2よりドコモ・スマートフォン版もスタートしました。

 是非ご覧下さい。


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療

○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「春の風邪」も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************



以上
2012/4/11