今日の健康情報は、「グレープフルーツの効能」です。
昨日iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.グレープフルーツは、果実が「ブドウ」のように鈴なりになることからが名前の由来
2.ビタミンC,クエン酸が豊富で、1個食べれば1日に必要なビタミンCをほぼ補給できる
3.苦味成分のナリンギンは、満腹感を覚えるのを促進・・ダイエットに適していると言われている
4.高血圧や狭心症に使われるカルシウム拮抗薬との相互作用はよく知られています。
グレープフルーツが満腹感を促進するとはちょっと興味が・・・
ボクサーの減量にリンゴ等果物が最適というのも聞いたこともある。
ボクサーは、減量しても 動けないといけない。
すぐエネルギーに変る果糖が、また、水分が多いことが良いとのこと
しかし、これはプロの話
リンゴダイエットというのも聞いたことあるが、減量でもバランスよく食事を取ることが大事
リンゴだけではタンパク質等が取れない。
まったくタンパク質を取らなかったら肝臓等の代謝の異常がおこり糖尿病になると聞いたことがある。
ダイエットを目指して、病気になったら元も子もありません。
何事もほどほどで・・・
グレープフルーツと高血圧の薬との相談もよくあります。
グレープフルーツとは・・・みなさんピンと来ません・・・みかんの一種??と・・
以前、メーカに問い合わせてみましたところ
グレープフルーツの苦味成分の中のクエン酸誘導体が影響しているとの報告があるとのこと
先のナリンギンが原因とも言われている。
影響が報告されているものは、
・グレープフルーツ ・ブンタン ・絹川みかん ・はっさく 他に だいだいも
影響がないと報告されているものは、
・温州みかん ・レモン ・カボス
みかんジュースも大丈夫、一般的なみかんは大丈夫
とのことです。
*「お薬相談の部屋」サイトの「お薬Q&A」で 「グレープフルーツ」で検索すると関連のQ&Aが出てきます。
ご覧下さい。
「朝一番から小太郎とバトル・・
注意されても小太郎のご飯を横取り・・・
朝からハイテンションのコロ・・・です。」
コロと小太郎 今日も朝から大騒ぎ
リビングで出会ったとたんバトル・・・コロがなぜかサークル内に追い詰められながら・・・バトル
なぜ、コロはわざわざサークルの中に自ら入り、不利な体勢?になるのか・・・分からない
バトル中のコロの顔は、いつものゆったりとした表情でなく、時々怒った表情・・・ストレス発散で?、バトルが楽しいのかもしれない。
更に ご飯の時は、コロが小太郎のご飯を食べて・・・自分のご飯は食べずに・・・小太郎はなぜか私の周りでうろうろ遊んでいて気がつかないよう・・・
コロは、1度ならず・・注意されても2度も小太郎のご飯を食べる有様
また、注意されて・・・
最近は、朝からテンションが高くなった・・・コロです。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/02/10