今日の健康情報は、「最新インフルエンザ情報」です。
今週に入り、インフルエンザが急増です。
昨日も午前から閉院間際までインフルエンザでした。
インフルエンザの方は、他の患者さんへの感染防止のため別室におられるため、別室へダッシュ・・・途中に階段があり階段登りも3回以上になるとスピードも鈍りそうになります。
しかし、今年から始めた万歩計・・・1日の数値がいつもの1.5倍となり、自身の体力アップ、インフルエンザ撃退をと
・・・今日も午前で3回以上はダッシュでした。
今年の印象は、大人の男性が多いような気がします。
大の男の人でも非常につらそうです。
子供さんも来ますが、まだ大流行の大勢でありません。
学校などはまだで、ピークではないかもしれません。
・外に出た時は、ウイルスを吸い込まないように
そのためにはマスクと咳などの直撃を避けること
咳やくしゃみやを直接浴びるのを避け、遠くから飛んでくる飛沫が入らないようにきちんとマスクを装着
スピードの遅くなったウイルスはマスク調節とマスクの中の湿気で二重に防御出来ると考えられます。
・家ではウイルスを活発にしないように
湿度は50%以下、室温は8度でインフルエンザウイルスは活発になると言われています。
加湿がなくてもお風呂にお湯を張ったり、洗面器にお湯ででも部屋の湿度を上げましょう。
「マイペースのコロと小太郎」
小太郎は、今だ昨年2月に家に来てから無病・・・夜も寒くても 散歩と言うと寝ていても飛び上がって反応し、元気よく寒風の中を駆け出していく。
小太郎 風の子です。
コロも最近は、無病・・時々おやじ咳をするくらい・・・小太郎のバトルにより若返ったよう
しかし、散歩は寒いからか小太郎と共に誘ってもコタツ布団の上で親分とピッタリ・・・動かない
お互いマイペースのコロと小太郎です。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「今日の健康情報」以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今日の健康情報、今月の特集、健康情報の部屋、その他薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「花粉症」も掲載しています。
(携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2012/02/08