今日の健康情報は、「七草がゆ」です。

昨日に iコンシェルで発信しました。
*お薬相談の部屋の携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(妊婦・育児中の方へ等の情報)も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。(随時アップしていきます。)
更に詳細なインフルエンザ情報もご覧下さい。)


その中の情報を簡潔にまとめると
1.七草がゆは、
  お正月て疲れた胃を休める
2、ビタミン等豊富な青菜で栄養バランスを整える効果もします。
正月で疲れた胃腸を休めましょう。



みなさんも七草がゆで胃腸を休めたでしょうか?
私は、生まれてこのかた胃が痛いとか、お腹が痛いとか・・・で苦しんだ覚えもなく。
学生時代に何でも食べれないと生活できない状況の経験から胃腸も順応したのかもしれません。

もっとも正月は、11月から購入ていた池田のお酒・呉春を飲むのがメイン。
2ヶ月間も食卓のそばに置いて、目の前におあずけされていたので、大晦日の夜が楽しみで楽しみでした。

食べ物では疲れることはありまませんが、ほとんど正月しか飲まない日本酒でちょっといつもと違う酔い方?のような気がしました。

先日も居酒屋のマスターが日本酒でダウン・・・一人で飲んで、翌夜までダウンだったと
先日、チャンポン自体は酔いに関係ないアルコールを飲みすぎるようになるだけという話もしましたが、
日本酒だけは違うような
昔、前日2合くらいの日本酒で、翌日大学の授業中気分が悪くなり、隣の友達に気分が悪くなったと言って教室を出て、時間中廊下で寝てしまったことがあります。

飲みなれない種類のお酒は気をつけましょう。
(親戚の場など、飲まされますし・・・控えていつもの焼酎にしましょう・・・)


特に呉春のような酒は、水みたいでお酒ということを忘れる感覚で飲めてしまうので気をつけないといけません。
すぐに飲み切ってしまわないように気をつけながら正月を楽しみました。


胃腸が弱っている時の基本は、
・胃腸に刺激を与えない
・栄養補給して自分の力を高める
ことです。

従って、入れるものは出きるだけ体温に近い、冷たいと胃もビックリして更に疲れますし、体を治す物質を運んでいる血流も悪くなります。

そういう意味では日本の病気の時の定番食? おかゆが一番です。
体を温めて栄養をつけて、寝入って体力回復です。

しかし、食事を受け付けない時
栄養補給は必須ですので、病院等で点滴しないと回復が遅くなります。

また、気をつけないといけないのは水分補給
下痢の時は、たくさん水分が出ていますので水分をたくさんとりましょう。




まちのやくざいしのブログ-ご飯中の小太郎


「コロのご飯に執念の小太郎
       自分のご飯に一生懸命の小太郎・・・」


コロも小太郎も胃腸は大丈夫なようです。

食欲もあり、自分の食事を食べると相手の食事を狙っています。

コロは小太郎のサークルに近づいてじっと見ています。
しかし、ぜったい手を・・・いえ口を出しません。

小太郎も・・・なぜかすぐに全部食べず 残して・・・コロのご飯を狙います。
コロも狙われているを知ってか? 最近はすぐにご飯を平らげます。
しかし、小太郎はコロのお皿を空でも執念深くなめてます。

先日、コロがご飯を残していたら・・・やっぱり コロが我々の隙を見て さっとコロのご飯をくわえ・・・安全なところで食べ・・・また隙を見てくわえ・・・コロのご飯を食べてしまいました。

コロは・・・唖然としているようでした。
そこまでしてコロのご飯を??? と思う執念の小太郎でした。


*********************************


「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に


・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
 ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。

「お薬のご相談もお待ちしています。」


○携帯サイト

i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。

メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康

●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学

●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療


○PCサイト

http://www.okusuri-navi.jp/

「お薬相談の部屋」で検索


*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(妊婦・育児中の方へ等の情報)も掲載しています。
 (携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
 今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)


*********************************




以上
2012/01/10