今日の健康情報は、「マイコプラズマ肺炎急増」です。
今年に入り、マイコプラズマに感染した子どもが急増との報道が
10/31のブログにも書いたが、まだ流行っているとのこと
更にマイコプラズマ肺炎の特効薬であるクラリスロマイシンなどが効かない人も現れ、入院するケースも増えていると
一般的なマイコプラズマは、症状として通常の風邪とは異なり、鼻水はほとんど出ず、痰のからまない乾いた咳がしつこく続くのが特徴。
潜伏期間は2~3週間と長く、多くは軽症、または 感染しても症状がでないこともあり、自然に治ることも少なくないという。
しかし、この自覚症状のない場合が厄介で、知らないうちにマイコプラズマを幼稚園などでまき散らしているケースもあるという。
人混みを避けてマスクを着用。
家に帰ったらうがい・手洗い。
熱などなくても咳が長引く方・お子さんは病院受診を考えてください。
「寒くなると散歩よりも布団でぬくぬく・・・を取るコロ」
小太郎との早朝散歩は続いています。
最近の朝6時は真っ暗・・・帰るころにご近所さんの台所等の電気がつき始めるくらいです。
朝食の支度ご苦労様です。
小太郎は、寝る前の散歩もほぼ皆勤・・・いつも散歩は真っ暗です。
それでもいつもの場所は間違えることもなく、臭いをかいだり、マーカーしたり 同じ行動パターンです。
小太郎の次のコロは、時々布団の中でぐっすり 最近はぐっすりの方が多いです。
暖かい時は、襖の隙間から覗いて待っていたのに、寒がりコロはすっかりダメです。
それでも誘うと嫌がらずに玄関に行きます。
コロが出発するころはちょっと白けてきて家路に向かうころは明るくなってます。
帰ると小太郎がコロを遊ぼうと待っています。
朝から絶好調の小太郎です。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(今月から携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2011/12/13