今日の健康情報は、「心筋梗塞」です。
先日、10~4月の冬場に心筋梗塞による心配停止が増えることが、データ解析で分かったという報道があった。
心筋梗塞による10万人当たりの月別心筋梗塞発症率は10月の35人から増加し始めて1月には51人に達し、その後減少するものも、39人の4月まで高い値が続いた と
冬は、暖かい部屋と寒い部屋や屋外との温度差が激しく、血圧が大きく変動するのが原因。起床時直後や入浴時に心筋梗塞が起きやすく、特に高血圧の人は注意が必要 と
人口10万人当たり月30~50人の発症率、最も低いのは7月31人と4月や10月から激減というほどではありません。
実家の区程度の規模 中程度の都市で 1日一人は発症していることになります。
1万人程度の地域で、週に一人は・・・と思うと現実的に・・・時々聞く救急車のサイレン 心筋梗塞等も・・・と実感します。
報道では、
対策として「脱衣所と浴室を暖かく」、「風呂の温度は低めに(38~40度)」、「起床時にコップ一杯の水を補給」などが挙げえられているいる と
特に朝のトイレは気をつけましょう。
寒い上に 熱分を排出するので それだけ体の熱も奪われることになります。
若い人でも堪えることもあるくらいですから
なかなかトイレに暖房は考えにくいかもしれません。
エアコンとか・・すぐに暖かくなる器具など???
電気ストーブを 夜中から朝だけ 昼間使っているのを移動させると良いかもしれません。
ご家族に血圧の高い方やご高齢の方がおられる方は、検討された方がいいかと思います。
これから冬本番です。
今朝は冷えました。
小太郎もダッコしてリビングに階段を下りると 体がひんやりしていました。
コロは、寒いとすぐ親分の布団の中でピッタリですが、小太郎は落ち着きがないので布団のなかでじっとできないようです。
寒さよりも自由・・・
従って、外にでて お気に入りの枕の上、辺りでごろごろ・・
寒くても・・まだ暗くても6時13分に目覚ましがなるとピョンピョン・・・張り切って散歩に行きます。
「寒さより自由を楽しむ小太郎」
◎昨日のマイルCS
やっぱり波乱のマイルCS
昨年も13番人気のエーシンフォワードが勝ち大荒れ、今年も・・の予感が当たりました。
最後は2頭が抜け出し、予想外の白色の帽子・・・ちょっと頭が白くなりました・・・
私の勝手な予想は、
私の勝手なポイントでは
イモータルヴァース13ポイント、リディル10P、サプレザ10P、エイシンアポロン9ポイント
あと気になるのが、
ディープインパクトの子 らしき走りで買った安田馬のリアルインパクト
牝馬のマルセリーナ 桜花賞以来いまいちだが、斤量が54キロ、騎手もアンカツが魅力。距離1600も合うかもしれない。
あとは勘で
第一選択は、
・最高ポイントのイモータルヴァース
前走1着馬との差が1秒3と離れすぎているのが気になるが、3着だが調子が悪いのではないのでは・・・
・前走勝ったリディル、エイシンアポロン
これらを回して 5-7,5-17、7-17
第2選択は、
サプレザ、リアルインパクト、マルセリーナ
リアルインパクト、マルセリーナの3歳馬のワンツーフィニッシュだと大盛り上がるかと思うが・・・古馬もそうやすやすとは許さないだろう・・
サプレザは一昨年4着、昨年3着 もう6歳だし今年は・・・外し
イモータルヴァース、リディル、エイシンアポロンが1着でリアルインパクト、マルセリーナが2着の馬連で
5-8,5-9,7-8,7-9、8-17,9-17
結果は、
1着のエイシンアポロンは十分想定内だったが、フィフスペトルが・・・
しかし、フィフスペトルは前々走2連勝・・・横典だし、キングカメハメハの子だし・・・
しかし、最近の6レース 4レースが4,5、6着で・・・イモータルヴァース、サプレザ、リアルインパクト、マルセリーナの中では埋もれてしまうかと・・私の実力ではしかたない選択でした・・・
サプレザも昨年に続き3着、6歳でもがんばった・・・
見る人が見れば、3連復ならゲットしたかも・・とというレース・・・あとの祭りでした。
そこで一句
「秋マイル フィフスとアポロン 叩きあい」
*ちょっと期待していたリアルインパクト、マルセリーナの3歳馬のワンツーフィニッシュは残念でした。
*********************************
「お薬相談の部屋」には上記の「季節のトピックス」(PC版)以外に
・お薬大辞典(病院で処方される薬の効能、注意事項の情報とQ&Aへもリンク)
・メール相談(様々な相談があります)
・今月の特集、風邪花粉症のお薬大辞典特集、ママの相談部屋、
ギャルとOLの相談室、紳士のための相談室など薬の情報が多数あります。
「お薬のご相談もお待ちしています。」
○携帯サイト
i-mode、EZweb、Yahoo!ケータイのトップ画面より「お薬相談の部屋」で検索。
または、メニューリストより「お薬相談の部屋」を選択。
メニューリストでは、
●docomo
iMenu → メニューリスト → 健康//医学/病気 → 2健康
●au
au oneトップ → カテゴリ(メニューリスト) → 住宅・健康・暮らし → 健康・医学
●SoftBank
Yahoo!ケータイ → メニューリスト → くらし・健康 → 健康・医療
○PCサイト
「お薬相談の部屋」で検索
*携帯サイトでは、今月の特集として「インフルエンザ」(ワクチン接種要領等の情報)も掲載しています。
(今月から携帯サイトでは「健康情報の部屋」もスタートしました。
今まで発信した今月の特集、メルマガ、Iコンシェル、「今日の健康情報」の健康情報をまとめています。)
*********************************
以上
2011/11/21