今日の健康情報は、「夏の金属アレルギー」です。
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.夏は、汗が原因で金属アレルギーが起こることがあります。
2.その時は、アクセサリーを外して病院を受診されて下さい。
私は、時計がダメで 無意識に外してしまいます。
昔、時計がなくなった・・・と友達の家で 散歩した外まで1時間くらい探して・・・枕の上に置いてあった・・・と
それ以来、必要な時だけ 旅行や出張の時、飲み過ぎないように宴会の時だけしか しないようにしています。
私にとっては、時計は傘と同じ 落とすためにあるようなもので
ローレックス等高級なものもありますが、私のとってはネコに小判 小太郎にトイレボックス・・・です。
腕時計はなくても意外と不自由はしないものです。
旅行等で知らないところに行く時はしかたないですが街中はどこか時計はある・・・いつもの行動範囲だったらどこに時計があるかを知っていると大丈夫です。
話は脱線しましたが、
金属アレルギーは、汗が金属を溶かして起こるとのこと
汗で金属が目に見えて解けるようなことはなく、非常に非常に・・・微量です。非常に・・・
原因が金属でしたら、原因を取り除けば症状はよくなります。
傷口が出来るほどの悪化した時(化膿止め 抗生剤が必要になるかもしれません)、又は、原因を取り除いても良くならない時 は病院を受診たほうが良いと思います。
金属も金、銀、プラチナなら金属アレルギーになりにくいとのこと
これも汗が金属を溶かすなら・・・理にかなってます。
金は、王水という液にしか溶けないと言われています。
王水とは、濃塩酸と濃硝酸とを3:1で混合してできる何でも溶かすような凄い液体です。
ダイヤモンドもダイヤモンドほど硬い鉱石はないと言われています。
値段通り、高いものほど硬い、溶けない・・・です。
私には・・・・、すぐなくすのでネコに小判 小太郎にトイレボックス・・・です
先日の高校野球 残念でした。
決勝戦で、母校が・・・残念ながら負けました。
相手が、選抜準優勝校ではしかたないです。
選抜大会準優勝の・・・と公立の伝統校・・・と
無理やり?期待を持たせるような記事でしたが・・・
最近では、公立校は、甲子園は難しくなったようです。
15年ぶり6度目残念でした。
高2で甲子園行った時、アルプススタンド暑くて・・・水だけのかちわりが異常に美味しかったです。
(今なら絶対ビール・・・美味しいでしょう・・・)
大先輩の仰木さんも天国で残念がっているでしょう。
健さんも???
小太郎は・・・なぜか・・・テレビを見ますが、・・・たぶん分かってないでしょう・・・
時々テレビの音にだまされて?吠え始めて、親分からうるさいと怒られます・・・・
以上
2011/07/29
昨日 iコンシェルで発信しました。
その中の情報を簡潔にまとめると
1.夏は、汗が原因で金属アレルギーが起こることがあります。
2.その時は、アクセサリーを外して病院を受診されて下さい。
私は、時計がダメで 無意識に外してしまいます。
昔、時計がなくなった・・・と友達の家で 散歩した外まで1時間くらい探して・・・枕の上に置いてあった・・・と
それ以来、必要な時だけ 旅行や出張の時、飲み過ぎないように宴会の時だけしか しないようにしています。
私にとっては、時計は傘と同じ 落とすためにあるようなもので
ローレックス等高級なものもありますが、私のとってはネコに小判 小太郎にトイレボックス・・・です。
腕時計はなくても意外と不自由はしないものです。
旅行等で知らないところに行く時はしかたないですが街中はどこか時計はある・・・いつもの行動範囲だったらどこに時計があるかを知っていると大丈夫です。
話は脱線しましたが、
金属アレルギーは、汗が金属を溶かして起こるとのこと
汗で金属が目に見えて解けるようなことはなく、非常に非常に・・・微量です。非常に・・・
原因が金属でしたら、原因を取り除けば症状はよくなります。
傷口が出来るほどの悪化した時(化膿止め 抗生剤が必要になるかもしれません)、又は、原因を取り除いても良くならない時 は病院を受診たほうが良いと思います。
金属も金、銀、プラチナなら金属アレルギーになりにくいとのこと
これも汗が金属を溶かすなら・・・理にかなってます。
金は、王水という液にしか溶けないと言われています。
王水とは、濃塩酸と濃硝酸とを3:1で混合してできる何でも溶かすような凄い液体です。
ダイヤモンドもダイヤモンドほど硬い鉱石はないと言われています。
値段通り、高いものほど硬い、溶けない・・・です。
私には・・・・、すぐなくすのでネコに小判 小太郎にトイレボックス・・・です
先日の高校野球 残念でした。
決勝戦で、母校が・・・残念ながら負けました。
相手が、選抜準優勝校ではしかたないです。
選抜大会準優勝の・・・と公立の伝統校・・・と
無理やり?期待を持たせるような記事でしたが・・・
最近では、公立校は、甲子園は難しくなったようです。
15年ぶり6度目残念でした。
高2で甲子園行った時、アルプススタンド暑くて・・・水だけのかちわりが異常に美味しかったです。
(今なら絶対ビール・・・美味しいでしょう・・・)
大先輩の仰木さんも天国で残念がっているでしょう。
健さんも???
小太郎は・・・なぜか・・・テレビを見ますが、・・・たぶん分かってないでしょう・・・
時々テレビの音にだまされて?吠え始めて、親分からうるさいと怒られます・・・・
以上
2011/07/29