今日の健康情報は、「血圧薬の服用について」です。
今日から7月です。
今日は、雨ですが、これから暑い日が続きます。
今週は、ニュースも熱中症の報道が過熱始めました。
今日からの「お薬相談の部屋」の携帯サイトの今月の特集も「夏の病気」、昨日のiコンシェルも「暑い夏にはビタミンB1」と夏モードです。
今日の午前中は、3分の一は風邪の方
1週間前風邪で来局して治ったが、クーラーでまた、悪化したと・・・
夏バテで体力が落ちて、それから風邪に・・・睡眠時のクーラーにも気をつけてください。
「今日の健康情報」は、昨日の続きの「血圧薬の服用について」で・・・のってきたので最後まで・・・申し訳ありません。
昨日は、血圧測定について後半は、その重要性でした。
今日は、重要性ということの続きで、血圧薬の重要というより必然性です。
患者さんで血圧の薬は一生飲まないといけないのでしょう・・・と暗ら~く相談されることがあります。
気持ちは、分かります。
私も昔・・・眼科で検査した時、先生から目の筋肉が衰えている・・・これは治らない・・・と聞いて、不治の病・・・とショックを受けたことがありました。
実際は、近眼の延長、早い?老眼のようなものだったと思います。
血圧は、年とともに上がることはしかたないと思ったほうが、良いと思います。
例えば、新しいゴムホース、何年も使うと固くなってきます。
血管も例えば悪いですが、ゴムホースと同じ、50年以上経つと変ってきます。
実際に同じ体の肌も弾力がなくなってきます。
血管も弾力がなくなると血液の通る時のスムーズ性が悪くなり、血圧が高くなる傾向になります。
従って、年齢とともに血圧が高くなることはしかたないこと、不治の病というほどではないと言えると思います。
そのため、血圧薬も高いなと思ったら悩まず早目に飲み始める・・・方が10年、20年後を考えると血管のダメージもその分少なく、脳卒中等血管が損傷する可能性が下がると言うことも聞きます。
また、最近の薬の発展もすさまじく、最近の新しい血圧薬により脳卒中等の発症が激減したとの報告もあると聞きます。
従って、もし健康診断で血圧が・・・というのがあったら、病院に行くのは面倒ですが・・・長い人生を考えると血圧薬はビタミン剤程度と思って、服用を始めても・・・と思います。
老眼も50年も目を使っていたら目の筋肉が疲れるものです。従って、目の焦点が極端に近くにはあいにくくなります。
白内障も70以上年も目を開けていたら 窓ガラスだと傷もつきます。
老眼だとメガネ、白内障は手術、今だと日帰りもあると
ほんの15年?くらいまでは、携帯はほとんどありませんでした。
最初は、私も必要ないと使っていませんでしたが、やっぱり使い始めると便利です。
やっぱり使えるものは使ったほうが・・・と実感します。
とはいえ世の中には、血圧はまったく大丈夫という人もたくさんいるはずです。
薬は嫌だという人もいるはずです。
ただ、血圧薬を服用始めるような人は、一生飲まないといけない悩むようなことなく、ビタミン剤程度として飲み始めようと思われると良いかと思います。
小太郎は、3週間くらい前に夏バージョン・・・故郷のペットショップで散髪にです。
(コロは2週間くらい前にです。)
少し早い夏バージョンでばっさり・・・ふかふかだったのに半分 いえ1/3になって
完全に人相 いえ犬相が変って返ってきました。
最初は、まったく、小太郎とわかりませんでした。
しかし、・・・素行は同じでした。
今朝には朝6時から我慢できず畳にお漏らし、おむつしていたのにそれを超える量・・・もう翌日には小太郎と・・・顔も慣れてしまいました。
顔が変わっても小太郎は小太郎です・・・コロも
以上
2011/07/01
今日から7月です。
今日は、雨ですが、これから暑い日が続きます。
今週は、ニュースも熱中症の報道が過熱始めました。
今日からの「お薬相談の部屋」の携帯サイトの今月の特集も「夏の病気」、昨日のiコンシェルも「暑い夏にはビタミンB1」と夏モードです。
今日の午前中は、3分の一は風邪の方
1週間前風邪で来局して治ったが、クーラーでまた、悪化したと・・・
夏バテで体力が落ちて、それから風邪に・・・睡眠時のクーラーにも気をつけてください。
「今日の健康情報」は、昨日の続きの「血圧薬の服用について」で・・・のってきたので最後まで・・・申し訳ありません。
昨日は、血圧測定について後半は、その重要性でした。
今日は、重要性ということの続きで、血圧薬の重要というより必然性です。
患者さんで血圧の薬は一生飲まないといけないのでしょう・・・と暗ら~く相談されることがあります。
気持ちは、分かります。
私も昔・・・眼科で検査した時、先生から目の筋肉が衰えている・・・これは治らない・・・と聞いて、不治の病・・・とショックを受けたことがありました。
実際は、近眼の延長、早い?老眼のようなものだったと思います。
血圧は、年とともに上がることはしかたないと思ったほうが、良いと思います。
例えば、新しいゴムホース、何年も使うと固くなってきます。
血管も例えば悪いですが、ゴムホースと同じ、50年以上経つと変ってきます。
実際に同じ体の肌も弾力がなくなってきます。
血管も弾力がなくなると血液の通る時のスムーズ性が悪くなり、血圧が高くなる傾向になります。
従って、年齢とともに血圧が高くなることはしかたないこと、不治の病というほどではないと言えると思います。
そのため、血圧薬も高いなと思ったら悩まず早目に飲み始める・・・方が10年、20年後を考えると血管のダメージもその分少なく、脳卒中等血管が損傷する可能性が下がると言うことも聞きます。
また、最近の薬の発展もすさまじく、最近の新しい血圧薬により脳卒中等の発症が激減したとの報告もあると聞きます。
従って、もし健康診断で血圧が・・・というのがあったら、病院に行くのは面倒ですが・・・長い人生を考えると血圧薬はビタミン剤程度と思って、服用を始めても・・・と思います。
老眼も50年も目を使っていたら目の筋肉が疲れるものです。従って、目の焦点が極端に近くにはあいにくくなります。
白内障も70以上年も目を開けていたら 窓ガラスだと傷もつきます。
老眼だとメガネ、白内障は手術、今だと日帰りもあると
ほんの15年?くらいまでは、携帯はほとんどありませんでした。
最初は、私も必要ないと使っていませんでしたが、やっぱり使い始めると便利です。
やっぱり使えるものは使ったほうが・・・と実感します。
とはいえ世の中には、血圧はまったく大丈夫という人もたくさんいるはずです。
薬は嫌だという人もいるはずです。
ただ、血圧薬を服用始めるような人は、一生飲まないといけない悩むようなことなく、ビタミン剤程度として飲み始めようと思われると良いかと思います。
小太郎は、3週間くらい前に夏バージョン・・・故郷のペットショップで散髪にです。
(コロは2週間くらい前にです。)
少し早い夏バージョンでばっさり・・・ふかふかだったのに半分 いえ1/3になって
完全に人相 いえ犬相が変って返ってきました。
最初は、まったく、小太郎とわかりませんでした。
しかし、・・・素行は同じでした。
今朝には朝6時から我慢できず畳にお漏らし、おむつしていたのにそれを超える量・・・もう翌日には小太郎と・・・顔も慣れてしまいました。
顔が変わっても小太郎は小太郎です・・・コロも
以上
2011/07/01