子どもを出産後、家計簿がぜーんぜんつづかず、どんぶり勘定、自転車操業感のあふれる我が家。

理由は色々あれど、自転車操業からは抜け出して、貯蓄したいし。
仕事を始めていくに当たって、混乱が起きないようにしなければと、なんだかぐるんぐるんしている感じで。

そんな状態から脱すべく、あな吉さんに聴いてもらったんですね。




その後どうなったか。

はい、ほぼ毎朝アイスティーを準備して、
6時半にタイマーをかけておいて、家計簿タイムを取ることができるようになりました。

昨日から8月なので、フォーマットを決めたいと思って選んだのは、

いやね、前から本は持っていたし、やろうと思っていたけど、できなかった。
その前に挑戦したのは



これはね、私には完全に無理だった。
ひとつひとつ、項目を書き出すとか無理だった。
ストレスだった。


私が今したいことは、ざっくりでいいからお金の流れを把握することで、細かく金額を合わせることではない。
その為には、ストレスなく続けられる方法を選ばないと。

あきの家計簿は、費目を決めればできそう。
問題はクレジットカードを使っていることなのだけど。
そのへんはおいおい考えることにして、まずは支出を見える化しよう。


そんなわけで、8月からはあきのズボラ家計簿フォーマットをA5のリフィルに書いて、手帳に入れました。

手帳に入れる必要があるかも検討は必要だけれど、
まずは習慣化するために一元化。


経過はInstagramとFacebookで日々書いて意識づけ。

がんばりまーす。