コントアーメイク
ベースに立体をつける事
をコントアーメイクといいます
光と影を人工的に
メイクで表現するのが
コントアーメイク
↑
のように面割を理解できていないと
メイクできないんです
ようは美術系のデッサン力は必要
またただ単に
光の当たっている箇所にハイライター
影になる部分にシェイドを
入れればOKではありません
筆の使い方、グラデーション
のやり方によって
立体感がシャープになるか
曲線になるか変わってきます
メイクさんて、デッサン力が重要なんです
平面上の紙の上で、立体が描ければ
どんなお顔にも対応できます
これができなければプロとは言えません
でも、この難しいコントアーメイクを
簡単にわかりやすくお教えしております
・平面の顔を立体にする
・コンプレックスのある個所を修正する
・小顔にする
様々な要素があります
私の教室では、こちらの技法は
上級コースに入っています
この技法は大変難しく
その方に対してもイメージによって
立体の出し方が変わってきます
四角い顔→卵型
これは、側面のいらない部分に
シェイドを入れればよいのですが
目鼻口のパーツは100人いれば
それぞれ違いますし
作りたいイメージによっても、
立体の出し方は違います
だから、マニアル化できないんです
その方個人に合わせた
なりたいイメージ合わせた
コントアーメイク
分かりやすくレッスン致します
ぜひお試しください
mac
ブロンジングパウダー
ジバンシー
プリズムヴィサージュ 5
http://www.parfumsgivenchy.jp/m_powder_prismevisage/
MakeRoomKaoruレッスンの内容はこちら
http://make-kaoru.com/lesson/index.html
https://www.instagram.com/makekaoru/
教室インスタグラム
掲載された雑誌・コラム
MakeRoomKaoru全て70例以上のbefore→afterはこちら
https://ameblo.jp/make-kaoru/entry-11969217379.html
MakeRoomKaoru主催
橋本 香
プロフィール
http://ameblo.jp/make-kaoru/theme-10100578931.html
ご質問等ございましたらこちらまでご連絡下さい
HP・レッスンお申込みはこちら