ドキドキ 初めて自分で確定申告
今まで ずっーと税理士さんにお願いしていた 確定申告
去年、自分でやってみようと暴挙に出て1年
どうにか、16日初日に確定申告を済ませてきました
税理士さんの資料とにらめっこしながら、1年間
スワヒリ語のような専門用語も、広東語??程度になんとなく意味らしきものは、
わかってきた
だが、それが、合っているのかいないのか??
そんな1年間の集大成
初日に税務署に出す!! 早くスッキリしたい!!
前日から、ネットでしらべ、必要なものをプリントアウト
印鑑も押した
記入漏れはないか、チェックもした
大丈夫
どこから見ても完璧だ
青色申告っぽいぞ!!
誰も文句はあるまい
と自分に言い聞かせる
だが、私はここがヤバい
旅行に行く時など テキトーにパッキングするから、
日程と おパンツの数が合わない
家具を組み立てても、説明書をろくすっぽ読まないので、ネジが余る
要はツメが甘い
でも、とにかく出してすっきりしたい
せっかち選手権があったら、一位だと思う
卒論を出す大学生の気分だ
当日 朝気合を入れ、メイクした
スッピンよりは、迫力が出るだろう
なんの戦力にもならないが、旦那はんを連れて行く
ダメだったら、愚痴を言える 笑 そんな感じ
旦那はんもよくわからいないまま、ついてきてくれる
税務署の入り口
人が立っていて、記入はこちら、提出はあちらと指示している
私は完璧なんだ・・・提出だと 指示通り行ってみると
かなりの行列だ
その先には、3名の税務署職員が申告書をチェックしている
その職員は、私の想像した 黒いアームカバーの銀縁メガネで、やや禿ちょびん
難しい顔をしたおやじとは違っていた
お揃いのジャンパーを着た 女性職員
なんだかフレンドリーだ
安心はしたが、何かいちゃもんつけられるのでは??
と、列に並ぶ
周りの人は場慣れているのか 落ち着いたように見えてしまう
私も、さも慣れているように、アイフォンなどを見ながらごまかす
が・・・・まったく頭に入らず
自分の番がきた
控えは??
と聞かれて???
そんなもん、聞いてないぞ
PCにはありますと答え、そうですかと
よくわからんが、来年からもってこよう
で、チェック後 ポンポンと受領印が押され 終了
えっ??
お終わりですか??
待っている旦那はんのもとへ
どおだった??
終わったよ・・・・・
よくわからんけど
終わった・・・・・
何か不備があったら連絡がくるだろう
とにかく終わった 良かった
なせば成る
この一言
自分で自分をほめたい1日でありました
1年を通し自分でお金の管理をしてみて、
客観的に見つめ直すことが出来
色々考えさせられました
すごく良かった!!
今年も頑張ります
レッスンお申込みはこちらから
MakeRoom Kaoru HP
http://www.make-kaoru.com/
応援お願い致します