コラム コントロールカラー
コラムも第三弾
肌色を調整するコントロールカラーについて書いております
アメブロには載せていないおすすめのコントロールカラーもあります
是非、ご覧くださいhttps://www.kusurinomadoguchi.com/column/gan/93
肌トーンを均一にするマジック!
今回はコントロールカラーの使用法についてお伝えします。
肌の色ムラをなくし、肌トーンを均一にしましょう!
前回、ベースクリームの重要性をお話しいたしましたが、ベースクリームだけでは、消えないシミ、そばかす、目元の色素沈着・くすみ、赤ら顔を全てファンデーションに頼っていませんか?
これが、ファンデーションの厚塗りの原因につながるのです。
全てをファンデーションに託してしまうと、厚みが出てしまうだけでなく、透明感も無くなってしまいます。
そこで、ファンデーションを塗る前に、コントロールカラーで、肌の色ムラを消しましょう。
おすすめのコントロールカラーはコレ!
エテュセ フラットデザイン カラーチェンジャー 2625円(参考価格) 全1色
気になる赤みを抑え、素肌色に仕上げる2層タイプの部分用ファンデーション。ACコントロールオイル配合で皮脂バランスを整え、テカリや化粧崩れを防ぎ、美しいカラーコントロール効果が持続します。無香料 (SPF12・PA++)
色ムラの気になる部分だけに、指でトントンと叩き込むようにお使い下さい。
この黄色が、ポイントです。
キレイに消してくれます。
軽い、シミ・クマもこれでOKです。
この後、ファンデーションを薄~く、丁寧に、つけて下さい。
透明感のある、軽い、きれいなお肌に仕上がります。
黄色を使っても消えない頑固なくすみのあなたには…
エレガンス
モデリング カラーベース EX UV
<肌色修正メイクアップベース>
30g 5色 各 4,500円(税抜)
SPF40 PA+++
黄色では消えない頑固なくすみにはこちらをお試しください。
アプリコットがきれいに補正してくれます。
ファンデーションを塗る前に、ベースクリーム後、コントロールカラーで色ムラの気になる部分だけに、トントンと叩き込むようにお使い下さい。
キレイに消してくれます。
くすみ消しのポイントは黄色またはアプリコット色!
一般的にはグリーン・ブルーのコントロールカラーやベースが使われますが、これらを使うとかえってNG!!
顔が白くなり逆効果となってしまい、くすみそのものは消えません。
なので、黄色、もしくはアプリコット系がおすすめです。くすみを飛ばしてくれます。
目の周りのくすみが消え、こんなに明るいナチュラルな肌に仕上がりました。
気になる部分にコントロールカラーを是非お使い下さい。
次回はシミに有効なコンシーラーのお話をします。
レッスンお申込みはこちらから
MakeRoom Kaoru
応援お願いいたします