いよいよ鏡を貼ります。
サイズが大きいので大変だとは思いますが、がんばってみます。
まずは位置を決めて、マスキングテープで鏡の位置を決めました。
青いテープです。
つぎに、鏡の範囲の約5cm内側の壁紙を剥がしました。
これをやってしまうともう後には引けませんので、ちょっとびびりました。
壁紙を剥がした後は、紙やすりでこすって弱い部分を完全に落としました。
その上で、両面テープを貼る場所を決めて、そのエリアに薄く透明なゴム系ボンドを塗りました。なぜなら、壁がすこし粉っぽくてテープが剥がれ強度が不足する恐れを感じたからです。

巾木に木材片を載せて、鏡を支える台にしました。
重いので支えなしでは絶対にずれてしまいます。
両面テープなので、いったんずれてしまうともう絶対に直せません。
だからここは慎重にやる必要があります。
試しに載せてみるとこんな感じ。
重いので支えなしでは絶対にずれてしまいます。
両面テープなので、いったんずれてしまうともう絶対に直せません。
だからここは慎重にやる必要があります。
試しに載せてみるとこんな感じ。