なりたいを叶える
欲しいを形にする

あなただけの
ココロ×カラダ
アップデートセッション
↓↓↓
皆さんは
どんな時に
ピビンバを食べますか???


焼肉屋さんのシメ?
韓国料理屋さんに行った時?

最近びっくりしたのは
保育園とか、幼稚園とか、小学校の給食にも
ピビンバが、出るんですよね〜デレデレ






私、小さい時って
ピビンバ嫌いでした。爆


そして、今時のお洒落な感じもなく
『ピビンバ』っと言う、一つの料理!?
っと言う認識があまりありませんでした。



っと言うのも
今日は、カレーだよ〜ハンバーグだよ〜
みたいな感じに、
献立の一つとして
『ピビンバ』が、食卓に上がる事って
あまりなかったと思います🙌




では、どんな時に食卓に上がるのか??


それは、法事などの後ゲロー


どう言う事かと言いますと

韓国の家って、チェサと言って
家で行う法事がとにかく頻繁にあります。


旧正月、秋夕(旧盆)、故人の誕生日や、命日…
で、これがおじいちゃん、おばあちゃん、二人分となると…

数ヶ月に一回は、法事があるわけです滝汗



そうなると、法事の料理の中には
絶対に、『ナムル』が、欠かせません!!


ナムルって、自分で作るようになってわかるけど
地味に、手間がかかるんです真顔

一つ一つ、洗浄と下ごしらえをして
味付けをして…



で、法事の後の
2.3日後は、余ったナムルでピビンバ!!
この流れが、絶対でした笑い泣き



だから、うちの母も
わざわざ、ピビンバ作るために
ナムルの準備をするとか
なかったように思えます!


勿論、日々の暮らしの中で
ナムルを作る事はありましたが
法事の時は
親戚一同集まるので
その量も、すごくいっぱい!

なので、2.3日後には
少しずつ余ったナムルを使って
ピンビンバにしちゃうよ〜的に感じでした笑い泣き


在日あるあるかな?笑



先日の節分で
キンパを作るために
大量に作ったナムル



やはり、少しずつ残ったナムルを
今朝は、ピビンバにして
子供達の朝食にニヒヒニヒヒニヒヒ


作りながら、幼い頃を思い出していました♡




今では、大好きなピビンバだし
SNSなどでは、映えてるピビンバが
沢山出てくるけど



私の中では
幼い頃から今でも

ピビンバは、残り物で作る
映えないピビンバ!!

が、今日も食卓にあがります笑い泣き笑い泣き笑い泣き




でも、その残り物で作るピビンバが
これまた、絶品なのです♡
大人のなって気づく、この美味しさ♡



今朝のピビンバも
あまりにも、映えないので
写真は撮りませんでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き








ただ今
LINE公式アカウント登録で
『梅林檎茶』のレシピを、お届け中です!!

LINE公式アカウントにて
お気軽に、お問い合わせ、メッセージお待ちしています‼️‼️










Instagram♡ 





AGUNG(アグン)のメディア出演!!
詳しく→☆☆☆



YouTube「アグンチャンネル」の視聴も!!
ホームページはこちらから→