Crownepilates beginnermat instructor
日本式ベビーマッサージ協会認定
なでなで育児アドバイザー

AGUNG(アグン)ですハート

先日の記事の続きキラキラ

前回は、マタニティー期にピラティスを行うと、程よいストレッチに加え体力強化、産後の回復も助けてくれるという内容をお伝えしましたハートキラキラ

そればかりではなく、ピラティスは呼吸法が、エクササイズの要!!!!自然分娩では母体や赤ちゃんへの負担を減らし、出産をスムーズに行うために呼吸法が大切になるため、ピラティスで正しい呼吸法を学べば、出産に必要な呼吸法を身につけることができますラブキラキラ

出産はママとベビーが、一緒に息を合わせる事が何よりも大切!!
その為にも、お腹の中にいる赤ちゃんに沢山新鮮な空気を送ってあげる事がママの役目ですデレデレ

しかーしアセアセ

陣痛が進むに連れて呼吸は浅くなり、深呼吸が出来なくなりますゲロー

そんな時は、赤ちゃんの為に新鮮な空気を送るイメージで深呼吸してくださいハート

私も深い呼吸をしようと、必死に陣痛に耐えていた事を覚えています笑い泣き

ピラティスで、しっかり呼吸法を身につければ、焦らず陣痛に挑めますよキラキラキラキラキラキラ



そして、マタニティー 期に気になる、体重管理滝汗

妊娠中は、食欲が出てきて食べ過ぎたり、お腹が大きくなって体を動かさなくなると体重が増えがちですアセアセ臨月の時なんか、空気を吸うだけで、太っているじゃないかと思うぐらいでした笑い泣き
でもマタニティピラティスならインナーマッスルを鍛えながら体力もつくので、脂肪を溜め込みにくい体作りができるため、急激な体重増加を抑えることも可能ですハート


そればかりではなく、妊娠後期になってくるとお腹が大きくなったり、血流が滞りがちになることにより腰痛や肩こり、便秘などの体のトラブルに悩まされますが、マタニティピラティスでは全身の筋肉を動かし、妊娠による体型の変化で負担がかかっている部位をカバーしてくれる ので、トラブルを和らげてくれます流れ星音符キラキラ


また、妊娠するとホルモンのバランスが崩れ、出産への不安などからイライラしたり、落ち込んだりと精神的に不安定になったり、ストレスが溜まりやすくなりますドクロもやもやもやもや

マタニティーピラティスでは、ゆっくり呼吸を整えて体をゆっくりほぐしていくので心が落ち着き、心身ともにリラックスできてストレス解消にもつながりますピンクハートママがリフレッシュできれば、お腹の赤ちゃんにもよい影響を与えるので胎教にもよいとされているんですちゅー

マタニティー期のピラティスは、本当に最強と呼べますねグラサンキラキラキラキラ

是非、マタニティーエクササイズとして、ピラティスを取り入れみてはいかがでしょうかラブラブ




先日、高校時代の部活仲間で、新築を建てた友人の新居にみんなで遊びに行ってきましたおすましペガサス乙女のトキメキ

高校時代、同じ目標に向かって、一緒に励まし合いながら、汗を流しひたすら練習する毎日バレエキラキラ
今思えば、とっても貴重で大切な時期を一緒に過ごした、本当にかけがえのない大好きなメンバーラブラブラブラブ
みんな、仕事や結婚して子育てに奮闘しながらも、いまだに仲良く集まれる幸せデレデレ

素敵なお家で、ご馳走を頂き、とっても楽しい時間を過ごしました酔っ払い

早くまた集まりたーーいハートハートハート



ORIGIN
ママ&ベビーピラティス